秋の味覚~期間限定wチレコ丼ぶりを2品~wwいかがですか~!チレコドン 奇峰錦 (Tylecodon wallichii)&万物想(Tylecodon reticulatus )
■チレコドン 万物想(ばんぶつそう)(Tylecodon reticulatus )~過去の記事
右側に花柄が付いています。あれ~よ~く見ると弾けてますか?エーッ!種ってできるのでしょうか?おっと~その前に!今年も落葉し真夏休眠期入り塊根だけになっていましたが、もう新葉が出てきました!季節は巡っています。
右側に花柄が付いています。あれ~よ~く見ると弾けてますか?エーッ!種ってできるのでしょうか?おっと~その前に!今年も落葉し真夏休眠期入り塊根だけになっていましたが、もう新葉が出てきました!季節は巡っています。
ドライフラワ~wwはな開いています。開いたところと開いていないところ・・・どう見ても違いますよね~ぇ?と言うこじつけ?なのやら・・・本当に違うのかは・・・育てている自分にも解かりません!エーッ!まさかーッ、チレコドンの塊根種に花が咲くまでは経験ありますが・・・まさか?種ができて弾けているなんて・・・思いも寄りませんでした!
弾けていない花柄を揉んでみましたが、粉状の埃しか出てきません。種粒などいませんでした!花のように開いた花柄?種鞘の中身は何処へ~???あっちの鉢?そっちの鉢?もっと遠くの鉢?風に吹かれて飛んだのやら?弾けて自力で飛んだのやら・・・知る人は家の近所には??いないのですよ・・・あ~あ><水やりしたら~発芽してくるのでしょうか?・・・種などできて無くて・・・♪ちゃらら~ちゃららららら~ら♪~なんちゃってかしら・・・もうちょっと観察してみます!
■長すぎ~る花序!~チレコドン 奇峰錦 (キホウニシキ)Tylecodon wallichii~ 開花!~過去の記事
こちらも真夏に盛大な開花を終えた後、落葉休眠期していました!後もう今年10月3日にはちょろ~新葉が出ていました~。早いものです。チレコドンってほんのちょっと暑い高温期、礼儀正しく落葉し休憩してる・・・そんなに夏を怖がるほどの難しい塊根種では無い感じがします。
こちらも真夏に盛大な開花を終えた後、落葉休眠期していました!後もう今年10月3日にはちょろ~新葉が出ていました~。早いものです。チレコドンってほんのちょっと暑い高温期、礼儀正しく落葉し休憩してる・・・そんなに夏を怖がるほどの難しい塊根種では無い感じがします。
盛大な黄色花、極太花序残骸の周りに、いく芽も新葉が吹いてきました!何枝に分かれて踊るのでしょうww楽しみですw
この灰茶色の花茎・・・ボキーッと折るほうがいいのかしら?いや~鋏で根元から切っておけばいいのかしら~そのままつけっ放しにしたならどうなるのかしら?う~ん・・・大して変らないでしょうね~wwなんだ~つまんないのーっ><
みんなみんな~生きているんだ~友達なんだ~♪イェイおしま~い!
みんなみんな~生きているんだ~友達なんだ~♪イェイおしま~い!


にほんブログ村