プナ クラバリオイデス Puna Clavarioides Maihueniopsis 花芽になるのかしら?
プナ クラバリオイデス Puna Clavarioides Maihueniopsis アルゼンチン メンドーサ州 サンファン州辺り、高地原産地のようです。自根塊根が気づけば10年かけて小指の先ほどの大きさに育ってきました。ひょろ長い茎にポコッと1か所膨らみができています。もしや花芽になるでしょうか♪。

自根苗の成長はかなり遅いようです。今年は、もう一度失敗しないように接ぎ木して増やしておかなくてはなどと思います。なかなかうまくできまへ~ん( ̄▽ ̄)。

今日の最低気温は16度台でした。朝から小雨が降ったり止んだり、天気予報程の強風大雨はなく、これからるのかしら?。実はまだ、室内2階の空き部屋に観葉植物アナナス、洋ラン、ホヤ、ストレプトカーパス、葦サボテンなどあります。これらはこのまま室内窓際で育てていけるかしらと考えています。午後は、これらの整理整頓などしました。
オ~ガスタ♪オ~ガスタ♪まっちゃ~んパット全部入る~比嘉さんも、応援していま~す♪

自根苗の成長はかなり遅いようです。今年は、もう一度失敗しないように接ぎ木して増やしておかなくてはなどと思います。なかなかうまくできまへ~ん( ̄▽ ̄)。

今日の最低気温は16度台でした。朝から小雨が降ったり止んだり、天気予報程の強風大雨はなく、これからるのかしら?。実はまだ、室内2階の空き部屋に観葉植物アナナス、洋ラン、ホヤ、ストレプトカーパス、葦サボテンなどあります。これらはこのまま室内窓際で育てていけるかしらと考えています。午後は、これらの整理整頓などしました。
オ~ガスタ♪オ~ガスタ♪まっちゃ~んパット全部入る~比嘉さんも、応援していま~す♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用