ペニオケレウス ストリアータス Peniocereus striatus 危うひぃ~?
ペニオケレウス ストリアータス Peniocereus striatus 本来は塊根性のようですが、接ぎ木台(キリン団扇)で育ってきました。昨年末、室内に取り込み時期、どうも調子が悪く心配でした。

今日、枯れ枝など整理してみると、脇新芽が吹き回復しているようです\(^o^)/♪。何とかなりそう~♪。

この苗の新芽をキリン団扇に接ぎ木して1本だけ育っていました。接ぎ木下ろし後、なんとなく調子が悪く、只今様子見中です。親苗の新茎節がどんどん伸びてきたらまたチャレンジしなくっちゃ~( ̄▽ ̄)。いつになったら満開花させられるでしょう・・・地道にお世話続けま~す。

ダドレア パキフィツムDudleya pachyphytum とカナヘビ♪たくさんいま~す♪。

今朝の最低気温は6度台でした。このところオ~ガスタ♪視て寝不足&不完全燃焼くすぶりびり~( ̄▽ ̄)。自分にも言い聞かせるの~よ~く考えても~どうにもならないんだから~深く考えないように~できれば~いいのにね~( 一一)

今日、枯れ枝など整理してみると、脇新芽が吹き回復しているようです\(^o^)/♪。何とかなりそう~♪。

この苗の新芽をキリン団扇に接ぎ木して1本だけ育っていました。接ぎ木下ろし後、なんとなく調子が悪く、只今様子見中です。親苗の新茎節がどんどん伸びてきたらまたチャレンジしなくっちゃ~( ̄▽ ̄)。いつになったら満開花させられるでしょう・・・地道にお世話続けま~す。

ダドレア パキフィツムDudleya pachyphytum とカナヘビ♪たくさんいま~す♪。

今朝の最低気温は6度台でした。このところオ~ガスタ♪視て寝不足&不完全燃焼くすぶりびり~( ̄▽ ̄)。自分にも言い聞かせるの~よ~く考えても~どうにもならないんだから~深く考えないように~できれば~いいのにね~( 一一)