プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

テフロカクタス 武蔵野 Tephrocactus articulatus 2017.07.26 キリン団扇に突き刺し接ぎ木、その後♪

テフロカクタス 武蔵野 Tephrocactus articulatus アルゼンチン高地辺り原産地のようです。2017.07.26 一茎節をキリン団扇に突き刺し接ぎ木しました。5年上経過して一昨年辺りからぐんぐん成長し始め、現在ようやく大きく育っています♪。今年、動き出した芽は花芽でしょうか?茎節芽でしょうか、昨年から今年もリンカリ肥料を入れ、屋外栽培し寒さにも当てています。開花姿が見たいです。
テフロカクタス 武蔵野 Tephrocactus articulatus アルゼンチン高地辺り原産地のようです。2017.07.26一茎節にキリン団扇を突き刺し接ぎ木しました。現在かなり大きく育っています。2023.04.21
親苗の挿し木が手前にありま。同時期からあるにもかかわらず茎節の成長は緩慢でまだ小さいまま( ̄▽ ̄)。
テフロカクタス 武蔵野 Tephrocactus articulatus アルゼンチン高地辺り原産地のようです。2017.07.26一茎節にキリン団扇を突き刺し接ぎ木しました。現在かなり大きく育っています。2023.04.21
今朝の最低気温は17度台でした。晴れて気温が上がり初夏を超えそうな高温が続いています。高温多湿に弱い冬型多肉、サボテンなどには、早くから遮光準備しなくては~。アエオニウムやダドレア、高温期落葉するメセンなどを置く簡易ビニールハウスにもう遮光ネット張りました。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタス武蔵野Tephrocactusarticulatus

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示