プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

テフロカクタス アレキサンデリー Tephrocactus alexanderi v bruchii その後・・・

テフロカクタス アレキサンデリー Tephrocactus alexanderi v bruchii  2020.07.21実生しました。後、2020.0803キリン団扇に実生接ぎ、2021.06.23胴きりするといくつか子が出ました。胴きり苗は挿し木しました。2021.10.09穂が成長したので下ろしました。2022年5月に13.5cmポットに移植しました。接ぎ木苗が大ポット、小ポットは胴切り、生き残り実生苗です。どちらも、今年3月ころから新茎節が吹き始めています。やはり接ぎ下ろし株は、子吹きが多く、ようやく今後の成長が楽しみ~な感じです♪。
テフロカクタス アレキサンデリー Tephrocactus alexanderi v bruchii  2021.10.09キリン団扇実生接ぎ、胴切りから2021.10.09下ろし5月に13.5cmポットに鉢増しました。2023.05.13
セネシオ マクログロッサス Senecio macroglossus 屋外簡易ビニールハウスで冬越し、2月ころは葉痛みがありました。暖かくなりリンカリ追肥料しておくと、今頃、先端芽に開花しています♪蔓性、夜間、真っ暗でも開花する黄色いマーガレット花が昔から理由なく大好きです♪。
セネシオ マクログロッサス Senecio macroglossus 屋外簡易ビニールハウスで冬越して今頃まだ開花しています♪蔓性、黄色いマーガレット花が素敵。2023.05.13
今朝の最低気温は14度台でした。雨で気温が上がらず最高気温が17度ほど、思わず灯油ファンヒーターを点けました( ̄▽ ̄)。こんな気温差激しい季節の変わり目、風邪などひくと大変なことになりますよ~ひぃひぃひぃ~。十分気を付けなくっあちゃ~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタスアレキサンデリーTephrocactusalexanderivbruchii

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示