大型エキノプシス交配種、5月末開花後、大きな実がなり、熟れて弾けています♪
大型系エキノプシス交配種、Echinopsis交配 ソエレンシア系 Soehrensia トリコケレウス系、5月後半にとても大きな淡いピンク系白花が咲きました。その後、かなり大きな実が生りビックリでした。実は直径4cm弱。

左、背高い個体は赤オレンジ系の大輪花、赤い大きな実がまだ付いて、実割れていません。右、淡ピンク系白花実種子が今回、熟れ割れています。

もぎ取ると、種まきの前よりも、普通に~美味しそう~\(^o^)/♪。

実ツブツブは種子。あまりに水水しいのでスプーンで掬い食べてみますと、な~んてことでしょう♪たっぷりジュ~シ~程よく酸味がありイケてるフルーツ!美味しい美味しい~\(^o^)/♪。残りは水洗いして種まき~楽ひぃ~♪

今日の最低気温は20度台でした。昨日のにわか雨から気温が下がり、涼しい曇日で庭仕事はかどりました。今年の梅雨は例年になく過ごしやすいで~す\(^o^)/。

左、背高い個体は赤オレンジ系の大輪花、赤い大きな実がまだ付いて、実割れていません。右、淡ピンク系白花実種子が今回、熟れ割れています。

もぎ取ると、種まきの前よりも、普通に~美味しそう~\(^o^)/♪。

実ツブツブは種子。あまりに水水しいのでスプーンで掬い食べてみますと、な~んてことでしょう♪たっぷりジュ~シ~程よく酸味がありイケてるフルーツ!美味しい美味しい~\(^o^)/♪。残りは水洗いして種まき~楽ひぃ~♪

今日の最低気温は20度台でした。昨日のにわか雨から気温が下がり、涼しい曇日で庭仕事はかどりました。今年の梅雨は例年になく過ごしやすいで~す\(^o^)/。