サボテン種子採取、エキノプシスいろいろ、アリオカルプスなど&水洗いして干していま~す。
サボテン種子採取、柱状大型エキノプシスの種子は果肉がかなり大きく白花も赤花も身割れしてから採取しました。水に取ると、とにかくぬめるので、極々細目のフライ網(茶こし網)の上で手指でそっと撫でで何度も何度も水洗いしてぬめりを取りました。コーヒードリッパーに紙フィルターをセットして洗った種子を流し水切絞り、干して乾かしています♪。水洗いした多肉系種子もこんな風にしています。この後、よく乾いてから種子袋に移したり。猛暑日は、家の中でできる作業しています。

夕方、簡易ビニールハウスの連結部分にも遮光ネットを張りました。野良三毛子ちゃん、ようやく日が傾き、遮光ネットの上でグッタリちゅ~( 一一)。

今朝の最低気温は25度台でした。一昨日、足長スズメバチに左肩を刺されました。( 一一)。刺された日は言うほど何でもなかったのに一日遅れて、カイイノ~カイイノ~無性に~ヒィ~助けて~疼く~。ちなみに私は遅延型反応、長~く引きずる痒さ、もうイヤダワ~( 一一)。

夕方、簡易ビニールハウスの連結部分にも遮光ネットを張りました。野良三毛子ちゃん、ようやく日が傾き、遮光ネットの上でグッタリちゅ~( 一一)。

今朝の最低気温は25度台でした。一昨日、足長スズメバチに左肩を刺されました。( 一一)。刺された日は言うほど何でもなかったのに一日遅れて、カイイノ~カイイノ~無性に~ヒィ~助けて~疼く~。ちなみに私は遅延型反応、長~く引きずる痒さ、もうイヤダワ~( 一一)。