ペトペンチア ナタレンシス Petopentia natalensis 全然、咲かな~い追記

ぺトペンチア ナタレンシス Petopentia natalensis 南アフリカ 東ケープ州辺りが原産地のようです。木質化してひび割れる塊根性。高温期が生育期で葉が茂り始め、艶々した大きな葉裏が紫でキレイです。今年は、酷い猛暑で屋外木陰に置いていますが、葉が黄色くなり少し落葉しました。2020年3月に室内暖房部屋で開花したので、毎年咲くと思いましたが、今年も葉はシゲシゲなのに花芽が来ません。う~ん、どうしてでしょう?今秋、できれば咲いて欲しい~( ̄▽ ̄)。
ぺトペンチア ナタレンシス Petopentia natalensis 南アフリカ 東ケープ州、クワズールナタール州、海岸部が自生地のようです。塊根性、高温期が生育期で只今葉がシゲシゲです。2023.09.184
このところ、植物以外に新しい事を考えたりし始めました。ボランティアですが、世間ズレしている私は、出る幕ない感じで~お邪魔ムシババ~ン~だったりして~ひぃ~、空気が読めないのは自分のセイイェ~ス♪セイイェ~ス♪まっいいか~( ̄▽ ̄)。
続きを読む~2020年3月開花画像があります。

どうして咲いたの?ペトペンチア♪

コメント 0

There are no comments yet.
ペトペンチア