家にも、いましたー!ツルツル~ハオルチア オブツーサ(Haworthia obtusa)ノギのほぼないタイプ?
窓の先端は潰れていてちょろ~ノギ(ヒゲみたいの)はないようです。ノギがあってもなくてもオブツーサなんですねw日陰で見ると艶消しのように光ってはいません。でも窓が潰れてツルツル~なんだか好きです。
小型種が多く場所をとらない、意外と半日陰でも育つことから住宅事情の限られた都会のマニアさんには好都合な植物です。長期的高温多湿環境さえ避ければ、やや遮光環境で丈夫に育ちます。生育期の春秋は空中湿度を高め乾いたら水やりするとると膨らんでカッコイイ草姿に出来上がるようです。真冬は凍らない3~5℃以上で管理、湿度は最小限必要です。真夏は風通し良く遮光、夕方体温を下げるため湿らす程度に水やりするとこじれず維持できるようです。
ハオルチアノ魅力にいまだはまりきれない今までの人生~来年の目標!ハオルチアの美しさを探る!イェイイェイオ~来年の目標がまたひとつ増えました!おしまい~雨降らないダスw


にほんブログ村