ナナフシの黒い擬態~♪お前のよおおな~ァ♪花~♪だっああった~♪
今朝お掃除がてら家の前をホウキで掃きハキちゅう!あれあれ倒れ伏したナナフシちゃん!カランコエ 黒錦蝶(くろきんちょう)(kalanchoe beauverdii)にお花発見!
画像2度目のクリックで画面いっぱい拡大します。どうぞ見てみてくださ~い!
ヒョロヒョロ伸びた蔓枝先端にまるで擬態!気づき難~い花芽ができているのです。先端に全てできている様でもなく、いつの間に咲いていたのか判りません。あ゛~
右側の花芽は蕾だと判るのですが・・・左の方は花弁だけもしや残っているのかも知れないのです。開花画像検索してみるとこのガクの中に花びらができて、もう1トーン薄色の花びらが出てくるはずなのです。・・・無いですよ花びら?寒くて落ちちゃったのかしら?それともこれから花びら出てくるのかしら・・・じっくり観察してみます。
黒錦蝶~立性だとばかり思いこんでいました。つる性で6mも伸びるという話もあるようです。だからウネウネ横たわってダラ~っているのですね。つる性なら妙に納得しました。あ~私って意外と素直wいひひ~wそこのアナ~タ~wニタニタ笑わないで下さいヨッ!おほほほ~w最近笑われると・・・燃えるの・・・メリメリメリ~wアッ違う~メラメラ~
挿し木苗。黒くて直立しています。これが脇枝などメッタに出さず上ヘ~上へ~グングン伸びていつの間にやら横たわりナナフシのように?あちこち這い回るのです。そして葉先からこれまた子芽を落としてアチコチはびこるのです!怖~いクローン植物!恐るべし!
黒錦蝶と同じ並び屋外プランター内。薄い肌色様にすけとるすけとる~あ゛~セネシオ ヤコブセニー、さよならしています。たぶんだめです><いくつか温室に予備苗あるのですがヤコブセニーが溶けてカランコエがなんとか溶けていないのもなんだか・・・不思議な感じです。思い込みですが、セネシオよりもカランコエの方が寒さに弱いと思い込んでいたので・・・ヤコブセニーって・・・かよわいお方だったのね~。ヤコブセニーのお花もいまだ見たことがありません。冬に痛んでしまうので花咲かないのかしら~w人生長いのでじっく~り観察します!おしま~い。


にほんブログ村