季節はずれのこん棒ちゃん!白い花が1輪だけ咲いています!
原産国~南アフリカ、ナマクァランド。黄色花が五十鈴玉(いすずぎょく)(Fenestraria aurantiaca)見た目はソックリですがどちらかというと群玉(白花)の方が短めコン棒状で太めらしいです。育て方にも因りますね~w家のはぴょろひょろ
黄色が混じった花が咲くこともあるので裏から見てみましたが、白に近い~白w花粉が黄色なのと花終りが近くなると少し黄色っぽい花びらになる気もします。
意外と丈夫。梅雨まで結構成長期で長雨に当てなければ特に問題なく育ちます。真夏の高温多湿期、風通しよく遮光し断水、あまり乾き過ぎたら、夕方または夜霧吹き湿らす程度に冷やしてあげると秋からの成長がスムーズです。
ビニールハウス内、晴れれば日中15℃以上になりまだまだ丁度良い成長期です。小さい新葉が株元からひょこひょこ出ています。梅雨時期までにもう一回り大きく育てたいです。花付はあまり良くない感じのパラパラ咲き肥料不足かも。お仲間五十鈴玉の花芽も半月くらい膨らんでいました。開花するでしょう!当日楽しみに見に行くと見事にナメナメなめたろう~美味しそうなぷっくり花蕾を完食(´ヘ`;)花茎だけ?残っていたのです・・・も~やんだ~。家の温室に入り込んだ様々な生き物たちはヌクヌク春を先取り&もう!食べ放題のブクブクでしょ~グリーンベイト(なめたろう駆除剤)撒いて~5月まで狂い咲きして欲しいなァ~w
ビニールハウス内、晴れれば日中15℃以上になりまだまだ丁度良い成長期です。小さい新葉が株元からひょこひょこ出ています。梅雨時期までにもう一回り大きく育てたいです。花付はあまり良くない感じのパラパラ咲き肥料不足かも。お仲間五十鈴玉の花芽も半月くらい膨らんでいました。開花するでしょう!当日楽しみに見に行くと見事にナメナメなめたろう~美味しそうなぷっくり花蕾を完食(´ヘ`;)花茎だけ?残っていたのです・・・も~やんだ~。家の温室に入り込んだ様々な生き物たちはヌクヌク春を先取り&もう!食べ放題のブクブクでしょ~グリーンベイト(なめたろう駆除剤)撒いて~5月まで狂い咲きして欲しいなァ~w


にほんブログ村