なんだかコレもまた~とっても似ている~そんな気がする~♪セダムとセダム~♪
ビニールハウス温室育ちなので緑っぽいですが、今年はセダム オレガナムが枯れずに生き残りました!
♪セダム オレガナム(Sedum oreganum)オレゴンマンネングサ
意外と暑さに弱い感じです。真夏に水を切っても日当たり過ぎると焼け死んで、木陰で風通しよく夕方湿らす程度の水やりでなんとか夏越できそうです。涼しい春・秋が調子の良い成長期かしらと思います。温室で今季寒すぎず暑過ぎず水やりしたら少しずつ動き始めました。なんとかもりもり育って欲しいです。よ~く茎を見るとちょろちょろ赤根が茎から出てきました。挿し木しても発根が遅くもどかしいですが気根の出た部分を根伏せしておくと無理なく根付いてくれます。
♪セダム オレガナム(Sedum oreganum)オレゴンマンネングサ
意外と暑さに弱い感じです。真夏に水を切っても日当たり過ぎると焼け死んで、木陰で風通しよく夕方湿らす程度の水やりでなんとか夏越できそうです。涼しい春・秋が調子の良い成長期かしらと思います。温室で今季寒すぎず暑過ぎず水やりしたら少しずつ動き始めました。なんとかもりもり育って欲しいです。よ~く茎を見るとちょろちょろ赤根が茎から出てきました。挿し木しても発根が遅くもどかしいですが気根の出た部分を根伏せしておくと無理なく根付いてくれます。
♪セダム スパスリフォリウム ケープブランコ(Sedum spathulifolium)白雪ミセバヤ
屋外野ざらしだと赤褐色に寒さで紅葉します。温室育ちはぼんやり白粉緑色。ロゼッツの増え方が太い茎のランナー様に見えます。妄想すると横に広がる増え方が子持ち蓮華や、クラッスラ オルビキュラリス等にも似ているように思うのですがどうでしょう?勝手に妄想が膨らみます( ^∀^) あ~っウインクレリーにも増え方似てます?
似ていないといえば似ていませんが・・・似ていると思い込めば~ネッ( ^∀^)似てますよね 。放射線状に増えていく感じです。
sedum photos(セダム品種サイト)アルファベット順o・sに記載されています。ご参考にどうぞ~♪
この2種はどこかで縁故の関係が~もしやあるやも知れません。それとも~何とかの空似?ですかね~。オレガナムに白粉が吹いてきたら~ワ~ッ!白雪ミセバヤに変身!白雪ミセバヤの白粉が落ちたなら~オレガナムに・・・だからなんなのよ~
とっても似ている気がする~気難しいセダムです。
今日もお天気!肉労張り切ります!♪


にほんブログ村