♪エッビ!エビエビ!エビエビ~ッ!♪エ~ビ~ッ!エッビえびえび~♪刺が多い蝦!
今日もお天気悪いです(´ヘ`;)昨日もザーザー降り1日ドシャサミダレ~かと思いましたが、3時には傘いらずになりました。ベランダに出て多肉ちゃん達~ずぶ濡れで溶けてはいないでしょうか?見に行きました。
サッシを開けて右、♪壁際に~寝返り打って~♪ジュリーのポスターそんなのあるわけ無いですよ!イェイ!忘れていました!今年4月半ばにホムセンで見つけた蕾いっぱいのそれも赤い蕾いっぱいのエビエビサボちゃん!置き去りでした。
サッシを開けて右、♪壁際に~寝返り打って~♪ジュリーのポスターそんなのあるわけ無いですよ!イェイ!忘れていました!今年4月半ばにホムセンで見つけた蕾いっぱいのそれも赤い蕾いっぱいのエビエビサボちゃん!置き去りでした。
●エキノケレウス 多刺蝦(タシエビ)(Echinocereusu polyacanthus)
原産地~メキシコ、チワワ州、ドゥランゴ州。エキノケレウス属はメキシコ、アメリカ南部、中米原産のため強光線でも葉焼けせず高温にも強くとても丈夫です。寒さも断水しておくと寒冷地以外では屋外軒下冬越できるようです。なのに出回りが少なく感じるのは・・・多い刺のせいでしょうか?痛い痛い・・・花のキレイさよりも痛い感じが先に出る刺らしい刺です。私は痛いの全然大丈夫で~す♪
原産地~メキシコ、チワワ州、ドゥランゴ州。エキノケレウス属はメキシコ、アメリカ南部、中米原産のため強光線でも葉焼けせず高温にも強くとても丈夫です。寒さも断水しておくと寒冷地以外では屋外軒下冬越できるようです。なのに出回りが少なく感じるのは・・・多い刺のせいでしょうか?痛い痛い・・・花のキレイさよりも痛い感じが先に出る刺らしい刺です。私は痛いの全然大丈夫で~す♪
サボテン事情どうですか?ホムセン、同好会にもなかなか蝦やウニのエキノケレウス系花サボテン見かけませんでした。私だけ見かけないのかしら?そうでもないですか?まさかホムセンで多刺蝦(赤花)を見つけられるなんて~それも1鉢だけいたのです!ま~うれし!ラッキー!それもエコプライス大型の1コインで2円おつりがきましたよ!、めちょくちょラッキー!うふふ~♪一人で喜んでしまいました!
4月の半ばといえばまだまだ寒く「いつになったら桜が咲くのかしら~」なんてアチコチでぼやいていました花冷えの日々~温室育ちだと屋外に出して急に蕾落ちたら嫌だし・・・と思いながらベランダ壁際に出して置きました。
引き続く雨上がり~もう奥の花2ケ溶けちゃってます(´ヘ`;)。この少し長めの緑の柱っぽい粗い刺の姿態に朱赤い花がたくさん咲いて久々に~茹でたての~伊勢海老を思い出して食べたくなっちゃいました!サミダレの合間でした。
今日は・・・晴れるのでしょうか?当てにならない天気予報に毎日カンパ~イ(´ヘ`;)
今日は・・・晴れるのでしょうか?当てにならない天気予報に毎日カンパ~イ(´ヘ`;)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用