小型で成長の遅い~どこかで見た顔?あなたはカランコエ!スカピケラ!
昨日は1日雨でした。寒くてまだクリーニングに出していない厚上着を着ました!最高気温が13℃朝よりも昼間のほうが寒かったようです。今朝は打って変わって清清しい良い天気!東京地方~最高気温25℃予報出ています・・・皆様ご自愛ください!
●カランコエ スカピゲラ(kalanchoe scapigera)開花中
白い肉厚の丸い葉でとても成長遅い気がします。なかなか頂芽を剪定しても枝も出ず・・・暫しそのまま・・・成長遅いです・・・。この木も丸4年はあると思うのですが購入後翌年胴切してもこの通りせいぜい高さ花芽まで10cmくらいです。
●カランコエ スカピゲラ(kalanchoe scapigera)開花中
白い肉厚の丸い葉でとても成長遅い気がします。なかなか頂芽を剪定しても枝も出ず・・・暫しそのまま・・・成長遅いです・・・。この木も丸4年はあると思うのですが購入後翌年胴切してもこの通りせいぜい高さ花芽まで10cmくらいです。
再度、胴切してもっと枝分かれさせて見たいです。花が終わったら早めにチャレンジします!
硬くて白粉がついた葉縁がほんのりピンクに紅葉しています。よ~く記憶を辿っていくと、金のなる木のアルボレッセンス、ブルーバードにも・・・通ずる何かを感じます!似たような親戚ですかね~?あはは~
カランコエ スカピゲラ(kalanchoe scapigera)
原産地~南西アフリカ ナンビア 南部~温暖乾燥地帯
肉労日和になりました!黒こげ覚悟で!昨日の分もハリキリま~す!


にほんブログ村