多肉寄せ植え!ご機嫌ご機嫌♪太ってきました~♪もりもり~もりもり~です♪
今日から6月~うわ~ッもう!6月です!
2階のベランダ軒下はあまり雨が当たりません。なので今年は4月辺りから乾いたら水やりするよう心がけています。すると放置の水切れで大きくならなかった多肉寄せ植えが、プックリ膨らみ多肉らしいボリュームが出てきました♪
■セネシオ 銀月(ギンゲツ)~前回の記事~search : 銀月
目に見えて銀月(ぎんげつ)その他の多肉も大きくなってきました!
一段とニョキニョキ~完全復活です~♪
低い多肉が茂って隙間が・・・な~い~(´ヘ`;)エケベリアが埋もれて・・・あ゛~そのうち抜きます。
↓3年くらい置き去りの多肉寄せ植えです。
こちらも毎年水切れ放置でした。水やり乾いたらしっかりするとみるみる肉厚茂り始めました。青くぼんやりしたシュウレイ~花盛りです。大きいエケベリアは紅の鶴?長~~く垂れ下がっています♪
軒下多肉はこれからの梅雨期、長雨に当たらず乾いて調子良いです。その他の成長期~春・秋は酷く乾く前に水やりしてあげないとカリカリのシワシワ~になってしまいます。長期乾かし過ぎると屋外風通し良くともワタムシまでたかったりもします。真冬・梅雨・真夏期を除き、乾燥大好きの多肉植物ですが、人間が心地よく過ごせる季節は乾いたら忘れないでしっかり水やりしたいで~す。
今日は薄曇り~♪暑からず寒からず~良い気分です♪お散歩日和~町田の骨董市に・・・行こうかな~ぁ~♪


にほんブログ村