昨日も今日も梅雨の晴れ間だらけで・・・ちょっと~嬉しいです♪・・・野菜や稲・・・大丈夫かしら・・・今にも降りそうですが降っていません!空梅雨~(´ヘ`;)
●
鬼面角(
刺の無いタイプ/
ヌーダム)(
Cereus hildmannianus cv. nuda)
金曜日の夜咲いていました!見忘れずに写真が撮れてなんだか~るんるんで~す♪昨年冬に出しっぱなしで痛んでしまった柱サボテンだらけでしたが、この鉢だけ温室の隅にかれがれしく1本だけ残っていたのです。
花びらの先があまり尖って無いです!丸い花びらだらけで重い豪華な花です♪
1日花の
夜咲き・・・儚い花~?昔のあ~た~し~みたい~( ^∀^)
右のレンガ造りが門柱ですが150cmくらいです。それ程高く大きく育っていないのに・・・咲きました!
実は・・・家では初めて咲いたのです~うれしい~♪この株シナシナ~で萎びています。もう子孫を残す限界を迎えたのでしょうか?
南米大陸原産~ブラジル南東部・アルゼンチン原産。寒さにはそれ程強くない感じがします。家では2年前までいい感じに胴切して大きくなりかけてきていた株がいくつもあったのですが、昨年~今年の寒波で酷く痛んでしまいました。ダメかと思っていましたが2階ベランダでは復活の新芽が出てきたので一安心しています。凍りそうなマイナス気温は痛む元になると思います。3℃以上保って今年の冬は室内で冬越して痛まないよう育ててあげたいです。
♪大きな花が目の前で見られて~うふふ~でした。


にほんブログ村