意外と大丈夫~♪球根らしいのですが・・・正体不明のヒポキス(Hypoxis sp.)~新芽に毛が・・・?
今日もいい天気~♪スッキリ晴れました!夏の雲にも秋の香りが漂っていま~す♪
●ヒポキス 不明種?(Hypoxis sp.)
原産地~南アフリカ(東ケープ州など夏に降雨量の多い地域に自生)南半球の夏(涼しい季節)の球根植物で、北半球と夏と冬が逆になっているため日本ではなんとなくいつ育つのかややこしい感じです。春と秋両方育つのかしら?・・・それとも秋から冬~初春までかしら?・・・んん~~よくわかりません。
●ヒポキス 不明種?(Hypoxis sp.)
原産地~南アフリカ(東ケープ州など夏に降雨量の多い地域に自生)南半球の夏(涼しい季節)の球根植物で、北半球と夏と冬が逆になっているため日本ではなんとなくいつ育つのかややこしい感じです。春と秋両方育つのかしら?・・・それとも秋から冬~初春までかしら?・・・んん~~よくわかりません。
入手時は日本の涼しい初冬頃、産毛が生えた緑の銀葉風で3方向葉を伸ばしていました。鉢径7.5cmまだ小さい球根かしら気長に育てましょと思っていたのですが・・・
・・・軒下屋外に置いたまま3年・・・一時期葉が生えていたのを確認し生きていたのですが、画像上段・・・葉を残したまま枯れ果ててカリカリ・・・あ゛~~
あ゛~ダメなの?が頭をよぎり捨てる前ダメ元で切り戻し水やりして放置していました。枯れた灰色の気の毒な葉をばっさりカット~♪
・・・軒下屋外に置いたまま3年・・・一時期葉が生えていたのを確認し生きていたのですが、画像上段・・・葉を残したまま枯れ果ててカリカリ・・・あ゛~~
あ゛~ダメなの?が頭をよぎり捨てる前ダメ元で切り戻し水やりして放置していました。枯れた灰色の気の毒な葉をばっさりカット~♪
07.28木陰に置いて10日余り、おやまあ!新芽が~まさか出ないと思っていたのにキャ~ッ!出てきましたよ!そして南半球の球根は秋から冬が生育期?この猛暑期に・・・葉を伸ばすなんて・・・大丈夫かしら不安でした。
08.17順調~♪これから秋のはじまりです~♪ちょっと早めに動き始めましたが、葉が茂ってくれそうです
ヒポキス関連サイト~Hypoxis hemerocallidea
銀葉が茂り黄色い花が咲いたなら~またレポしま~す♪生きてよかった~♪
08.17順調~♪これから秋のはじまりです~♪ちょっと早めに動き始めましたが、葉が茂ってくれそうです
ヒポキス関連サイト~Hypoxis hemerocallidea
銀葉が茂り黄色い花が咲いたなら~またレポしま~す♪生きてよかった~♪


にほんブログ村