実生&こぼれ種発芽の順調なの・・・神風玉と岩レンゲ~くらいです・・・あ゛~
毎日肉労・・・やってま~す♪なのですが・・・おっつきまへん・・・。何事も中途半端でながら多肉「こんなんじゃ~だみだ~ッ!」と自分を鼓舞してみますが・・・張り切るのは3日坊主です・・・タハヒ~ィ(´ヘ`;)。笑って誤魔化してばかりもいられまへんので、やりっぱなしでも生き残ってくれた実生苗を・・・
★神風玉(Cheiridopsis pillansii )2011.03.29実生
★神風玉(Cheiridopsis pillansii )2011.03.29実生
苦し紛れの春蒔きしたのですが植替えもされず・・・真夏も2階のベランダ棚下で放置・・・でした。その間~プレイオスピロス 帝玉、ケイリドプシス 翔鳳の実生苗は真夏にふと見るとどろんぱっ!夏逃げされておりました。どうして神風玉さんが残ったのか、私の答えは!「意外と丈夫だったからじゃない?」しかありまへん( ^▽^)。もう1年半植替えもせずいるので気が付けば成長期、植え替えてあげたら元気を取り戻してくれると信じてそのうち・・・あ~あ・・・ちかいうち必!植え替えます!
■オロスタキス 岩レンゲ~毎年勝手にこぼれ種発芽~
■オロスタキス 岩レンゲ~毎年勝手にこぼれ種発芽~
「ちゃんと育てなくては!」と新しい根土に鉢上げしてそれなりに分けました。2年目にドンドン大きくなるので来春はもう1度鉢分けして大きいイワレンゲの出来上がりを待ちます。
観察記録によると家では放置っぱなしでも3年目には直径9cmくらいの大きい株になり秋現在花芽を上げています。また花を咲かせて放置していると近所にやたらこぼれ種発芽するのでそのまま繰り返し育て絶えることがありません。イェ~イ
簡単に絶えないこぼれ種発芽が一番楽ですが、もう少し玉型メセンの実生成功させたいこの頃です。人生まだまだ長いので諦めず地道に続けま~す!
今年ダメでも来年も再来年もあるさ~♪


にほんブログ村