肉の厚いアエオニウムがいます♪
夜中に点けた練炭の湯沸し鍋が朝、空焚きでして・・・慌てて水入れたらジャワジョワ~ジュジュ~でした(´ヘ`;) 練炭は元気に燃えていましたよ~♪
ハウスに吊るしているアエオニウム忘れていて、2~3日前見ると乾ききって葉が立ち小さくなっていました。なので昼間水やりして膨らむのを待ってみましたが・・・なかなか膨らまず・・・
しばし後、下ろして見ると少し葉が開いてきました♪ ちょっとづつタイプが違います。
ハウスに吊るしているアエオニウム忘れていて、2~3日前見ると乾ききって葉が立ち小さくなっていました。なので昼間水やりして膨らむのを待ってみましたが・・・なかなか膨らまず・・・
しばし後、下ろして見ると少し葉が開いてきました♪ ちょっとづつタイプが違います。
■左上~緑色~アエオニウム 君美麗(holochrysum )(エル ・ イエロ島)
Aeonium aff. holochrysum (El Hierro) Exclusive、
■右上~大きくて肉厚葉~アエオニウム 鏡獅子(Aeonium nobile )
~原産国:カナリア諸島、北アフリカ
■手前~ぼんやり灰緑色~アエオニウム バルバデンセ(Aeonium valverdense)
Aeonium aff. holochrysum (El Hierro) Exclusive、
■右上~大きくて肉厚葉~アエオニウム 鏡獅子(Aeonium nobile )
~原産国:カナリア諸島、北アフリカ
■手前~ぼんやり灰緑色~アエオニウム バルバデンセ(Aeonium valverdense)
春暖かくなったら鶏糞でも根底に入れて・・・肥培してみようかしら~おばけアエオニウムができるかしら?♪噂によると・・・牛糞の方が高いから・・・もっと大きく育つんだーっ・・・て・・・真面目な話・・・牛糞と鶏糞どちらが良い匂いなのかしら~・・・ホムセンでコッソリ匂いをかいで耐えられそうな匂いの方を・・・使ってみようかと・・・密かに計画中です♪
ああ・・・早くあったかくならないかしら・・・
ああ・・・早くあったかくならないかしら・・・


にほんブログ村