緑のローソクと緑のたぬき?が・・・いる~ッ♪( ^∀^)

暖かい日中になってきました!1月さんさよなら~♪また来年~会いましょうね~


ご縁があり家に今年やってきました。勝手にくるわけないですが、そういうわけです( ^∀^) 。こういう海葡萄みたいな・・・ぷちむちな・・・ローソクは・・・いなくなる前に紹介しなくては!自信ありまへ~ん(´ヘ`;)



↓緑のローソクこと~( ^▽^)

ディプロソマ ルックホフィ怪奇玉)(Diplosoma luckhoffii)



ディプロソマ ルックホフィ(怪奇玉)(Diplosoma luckhoffii)~ひょろ長いタイプ・・・緑のローソク( ^∀^)2013.01.30 


↑お迎えした頃からローソク状態で現在に至ります(ほんの3週間)。寒さのセイで動かないのでしょうか?2月に咲くようなのですが、見逃さぬよう監視します!記念写真だけは撮っておきたいのです。育てた証~あっ違う~いた証~♪




↓緑のたぬきみたく・・・見えたの~( ^∀^)

ディプロソマ レトロベルサム玉藻)(Diplosoma retroversum)


ディプロソマ レトロベルサム(玉藻)(Diplosoma retroversum)・・・緑のたぬき?みたくない?2013.01.30 


こちらもナメクジに食われていなくなってしまいご縁あって再び巡り会うことができました。大事にしたいです。

ヨ~ク見ると黒い茎の残骸が2葉の根元(鉢の中心当たり)に見えるのですが・・・私コレがもしや去年の種鞘?なんて勘違いして親指で掘って削ってしまいました。

う゛~・・・コレが前年の休眠鞘なの~?え~っ・・・鞘を親指で破いて開けちゃったのかも・・・ど~しましょ(´ヘ`;)行く末~開き直って見守ります(´ヘ`;)。



ディプロソマ~夏にいなくなると困るので見えるところで監視ちゅ~♪春先の開花を見逃したくないです!2013.01.30 



ディプロソマは初夏に地上葉が枯れて塊根?球根?休眠鞘?が残り休眠するのが特徴なそうです。

名札を付けていても姿かたちが無くなると処分しがちな我が家では別場所の見えるところで隔離して、ナメクジ防除、開花見逃ししない様良く見える棚において毎日観察しているのです♪

は~・・・自家受粉って1株でも種ができるの?どうなのでしょうか?自分でしっかり観察しどうなって枯れてどうなって秋目覚めるのかしっかり観察したいです♪・・・・あ~・・・枯れないで~あっ~枯れてもいいけど復活して~♪


ディプロソマで検索すると~shabomaniac!さんの記事にたどり着きました。

とても美しいディプロソマがたくさんいました♪私も種から育てられたら良いいのに~とっても勉強になりました♪


恐る恐る・・・観察続けま~す♪








コメント 0

There are no comments yet.
ディプロソマ