沢蟹さんとオカヤドカリさんの・・・年末と年明けのこと・・・
今日は節分の日です!当たり前の2月に戻りました!
つい昨日の驚くべく南風~ビックリ暑い2月2日でした。2月の気温20℃越え~ッ!なんだか妙に怖い気がします・・・(´ヘ`;)
最近沢蟹さんもオカヤドカリさんも動きがありません・・・気にかけてはいるのですが・・・ただ水槽の水量を確認したり、餌をあげたり・・・
つい昨日の驚くべく南風~ビックリ暑い2月2日でした。2月の気温20℃越え~ッ!なんだか妙に怖い気がします・・・(´ヘ`;)
最近沢蟹さんもオカヤドカリさんも動きがありません・・・気にかけてはいるのですが・・・ただ水槽の水量を確認したり、餌をあげたり・・・
昨日は気温が上がったセイか沢蟹さんがろ過ポンプの下から出てきてヒョイと見える位置で姿を確認できました♪
只今真冬ですが、室内は気温20度に保たれほぼ春秋の心地よさを保っています。
~ただ・・・1匹だけの沢蟹さんはひたすら孤独との戦い、つまらないのかも~・・・話しかけてあげるもなくお腹すいたのかしら~?ザリガニの餌を目の前に撒いてあげました♪見向きもせず・・・木炭の陰に・・・蟹歩き~ふ~ッただただ生きています。
・・・アラッ・・・昨年11月18日に水交換してから・・・換えてあげてないかも~記録ノートに水交換記載がありません(´ヘ`;)
まだ循環よく水質は透明~乾燥ににより水が減るのでカルキ抜き水をたまに継ぎ足して維持しています。なんとか大丈夫みたいです♪
只今真冬ですが、室内は気温20度に保たれほぼ春秋の心地よさを保っています。
~ただ・・・1匹だけの沢蟹さんはひたすら孤独との戦い、つまらないのかも~・・・話しかけてあげるもなくお腹すいたのかしら~?ザリガニの餌を目の前に撒いてあげました♪見向きもせず・・・木炭の陰に・・・蟹歩き~ふ~ッただただ生きています。
・・・アラッ・・・昨年11月18日に水交換してから・・・換えてあげてないかも~記録ノートに水交換記載がありません(´ヘ`;)
まだ循環よく水質は透明~乾燥ににより水が減るのでカルキ抜き水をたまに継ぎ足して維持しています。なんとか大丈夫みたいです♪
オカヤドカリさんの本当に遭った話を過去に遡り・・・お知らせします・・・
去る昨年12月29日に大きいオカヤドカリさんがまたもや裸で地上に現れました・・・このときも偶然ハウスを開けたら生きて裸で砂まみれでした・・・
去る昨年12月29日に大きいオカヤドカリさんがまたもや裸で地上に現れました・・・このときも偶然ハウスを開けたら生きて裸で砂まみれでした・・・
哀しいですが、お正月目前・・・こういう出来事がありました・・・。
今回旅立ったオカヤドカリさんは中型~小型の3匹の内の1匹ではないかと思われます。う~んオカヤドカリさんこれで6匹中2匹地上での旅立ちを看取ることになってしまいました。
振り返り事実を検討してみると、オカヤドカリさんの地上に出てくるタイミングは大潮の日と関係しているのではないかと思い当たるのです。
1匹目のオカヤドカリさんが出てきたのも11月28日前後東京湾大潮の期間中、2匹目も12月29日調べてみるとこちらも大潮の期間でした。
■気象庁|潮汐・海面水位のデータ潮位表 東京(TOKYO)
・・・とはいえ既に昨年11月半ばからその他のオカヤドカリさんの姿を見ていないのです・・・嫌な予感がヒシヒシしていますが、諦めず次回2月26日の大潮の日前後を観察してみようと思っています。
無音・・・動きのないオカヤドカリハウス室内温度23度くらい保っています。
・・・ザリガニの餌、キャベツ、リンゴをむいて入れました。どんぶり水交換もちゃんとしました。
お願い!出てきて~ッ暖かくなるまで希望を持ってしっかり見守りま~す♪


にほんブログ村