野晒し多肉~枯れ枯れしく紅葉ちゅう~♪
3月は感慨深い忘れられない月ではありますが、日々普通に進んでいきます・・・♪
陽射しが暖かく確実に長くなってきました~5時半でも明るい~なんとなく安心できる世の中です♪
年明けから雪の日が多かったり例年になく寒かったり・・・人生のように読めない行き当たりバッタリに対応して冬は明け普通に春が来たようです。ワ~イワ~イ♪
◆例年にない寒さにも耐え、野晒し雪に埋もれながら生き残った多肉ちゃん達~
フヌケのように黄色くなったり白くなったり、真っ赤になって年々強靭になってくれます♪そういう人に私はなれるかな?・・・ひ~っ・・・
陽射しが暖かく確実に長くなってきました~5時半でも明るい~なんとなく安心できる世の中です♪
年明けから雪の日が多かったり例年になく寒かったり・・・人生のように読めない行き当たりバッタリに対応して冬は明け普通に春が来たようです。ワ~イワ~イ♪
◆例年にない寒さにも耐え、野晒し雪に埋もれながら生き残った多肉ちゃん達~
フヌケのように黄色くなったり白くなったり、真っ赤になって年々強靭になってくれます♪そういう人に私はなれるかな?・・・ひ~っ・・・
生き残れず黒灰色に枯れちゃったのも・・・いっぱいいます(´ヘ`;)
上~◆クラッスラ 紅稚児(Crassula 'Benichigo')
寒さにも暑さにも水切れにも強く細かい葉っぱ1枚だけでも勝手に芽吹きいつしかバラバラになっても復活しこじんまり群生していたりします。
下~◆グラプトベリア シルバースター(Graptoveria cv. Silver Star)
元々緑な葉ではなく薄い緑葉ですが、肥料も切れて冬の西日に当たり・・・白っぽく薄い黄色に休眠して生き残りました。痛めつけて徐々に馴らせば・・・強くなっていく感じがします。ダメにならなかった~♪
◆プレクトランサス アロマティカス(アンボイニクス) (Plectranthus amboinicus)
なぜ融けなかったのでしょう?日当たり良いベランダのビニール掛けている場所では凍って黒灰色になってしまったのに・・・ココでは大丈夫!一体何が生き残る秘訣なのでしょうか?根土が少なく乾ききってたから?肥料も切れて正にキレイに銀杏色です♪
なぜ融けなかったのでしょう?日当たり良いベランダのビニール掛けている場所では凍って黒灰色になってしまったのに・・・ココでは大丈夫!一体何が生き残る秘訣なのでしょうか?根土が少なく乾ききってたから?肥料も切れて正にキレイに銀杏色です♪
◆シュワンテシア トリブネリー(Schwantesia triebneri)鳥舟(とりぶね)
元々青白い葉ですが白磁にピンクまで染み出た植物らしからぬ色合いで冬越しました。ヨ~ク見ると花柄(種)ができていますよ~♪忘れず採って蒔きたいです♪まだ蒔いてもいいかしら~?
もう3月!いい加減植え替えていない根土がパチパチ多肉株~早め早めに植え替えて~もしかしたら短いかもしれない穏やかな春にできるだけ成長させて真夏を迎えたいものです。
うきうき!~植え替え肉労~励みま~す♪
元々青白い葉ですが白磁にピンクまで染み出た植物らしからぬ色合いで冬越しました。ヨ~ク見ると花柄(種)ができていますよ~♪忘れず採って蒔きたいです♪まだ蒔いてもいいかしら~?
もう3月!いい加減植え替えていない根土がパチパチ多肉株~早め早めに植え替えて~もしかしたら短いかもしれない穏やかな春にできるだけ成長させて真夏を迎えたいものです。
うきうき!~植え替え肉労~励みま~す♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用