多肉の湖だった挿し木畑のその後・・・春を迎えて~♪
桜が~日向通りでは3分咲きくらいになっています♪今日から少し寒くなりそうなので桜もゆっくり準備ちゅ~そんなに急いで咲かないでせめて週末までもって欲しいです・・・
2階ベランダ多肉もビニール開けて全開していますが、気温上昇&連日連夜の暴風に乾きが早くせっせ~せっせ~水やりしています。
ふりかえると年末年始の意表を突く寒波にあ~あ・・・やっちゃった復活できてない多肉もちらちらあちこち・・・います(´ヘ`;)
昨年11月に多肉の湖の挿し木畑がいい感じに育っていたのですが・・・
それの~その後~・・・・
2階ベランダ多肉もビニール開けて全開していますが、気温上昇&連日連夜の暴風に乾きが早くせっせ~せっせ~水やりしています。
ふりかえると年末年始の意表を突く寒波にあ~あ・・・やっちゃった復活できてない多肉もちらちらあちこち・・・います(´ヘ`;)
昨年11月に多肉の湖の挿し木畑がいい感じに育っていたのですが・・・
それの~その後~・・・・
奥と手前に茂るのは■紫ピンク色小花咲く葉物メセンデロスペルマ(Delosperma)
↑右奥~チラホラ赤い花が咲いていた薄紫葉
■カランコエ 白蝶舞(はくちょうまい)Kalanchoe rotundifoliaは種ができています。
↑その左横には~ムチムチ粗い毛で覆われた
■セダム ヒントニー(Sedum hintonii) ~蕾が咲きそうです♪
↑その横葉縁の赤い緑葉は■コチレドン 紅覆輪(ベニフクリン)
↑アチコチ横たわる太いコン棒は白くフヌケて薄茶色く枯れて
■セロペギア キミキオドラ(Ceropegia cimiciodora)あ~あやっちゃったみたい・・・復活するかと期待していましたが・・・ダメかしら~ん・・・う゛~せっかく根付いていたのに残念(´ヘ`;)
■カランコエ 白蝶舞(はくちょうまい)Kalanchoe rotundifoliaは種ができています。
↑その左横には~ムチムチ粗い毛で覆われた
■セダム ヒントニー(Sedum hintonii) ~蕾が咲きそうです♪
↑その横葉縁の赤い緑葉は■コチレドン 紅覆輪(ベニフクリン)
↑アチコチ横たわる太いコン棒は白くフヌケて薄茶色く枯れて
■セロペギア キミキオドラ(Ceropegia cimiciodora)あ~あやっちゃったみたい・・・復活するかと期待していましたが・・・ダメかしら~ん・・・う゛~せっかく根付いていたのに残念(´ヘ`;)
↑真ん中より右上~■トラディスカンチア 重ね扇~根付いたようです♪
なぜか寒さに弱い■クラッスラ ボルケンシー~紫に色つき白い花が咲いています♪
左上真ん中よりには■アエオニウム ゴーチアエ~元気に根付いています♪
そろそろ鉢上げしなくっちゃ~♪るんるん~多肉うきうき!Life~はひたすら続くのであります♪イェ~イ♪


にほんブログ村