アエオニウムの花芽が・・・上がっちゃったのよ~ぱやや~やん♪
皆さま・・・大丈夫でしたか~?聞かないで~♪聞かないで~(゚△゚;)ぇ~?は~い・・・もう聞きまへ~~ん
引き続きビリビリに破けそうだったビリビリハウス~あッ違う!ビニールハウスにて怯えながら雑草抜きなどしていると・・・おやまあ!
■アエオニウム にあれこれ変化が~~・・・
ピンク矢印マーク♪緑なアエオニウムにおよおよ~花芽が・・・上がっちゃっているのです・・・
何年かアエオニウムを育てていると、それほど頻繁ではないのですが何度か開花に遭遇します。噂では花が咲いてしまうとその株が枯れてしまう・・・ということですが、確かに分岐していない単頭株に花が咲くと、枯れてしまうようなこともありました。ですがいくつも分岐した踊りロゼッツの1つに花が咲いてもその部分が枯れてしまうだけで、その他の分岐した枝ロゼッツは枯れないように思います。家は枯れませんでしたよ~ホントよ~\(^o^)/この右側アエオニウム 夕映えは、6年くらい前にも1か所クリーム白のきれいな花がいっぱい咲きました。、その部分だけ枯れ枝になりましたが、残り部分が生き残り大きく育ちながら今年も久々に花芽を上げてとっても元気で~す♪
手前左:■アエオニウム 愛染錦(あいぞめにしき)(Aeonium domesticum f. variegata )
右2鉢:■アエオニウム 夕映え(ゆうばえ)(Aeonium decorum f.variegata)
今後の予定としては、開花時期がとても長いのでのまとめて置いて、どれもこれもこしょこしょこしょしょ~っと混じろうが混じらなかろうが花をしっかり咲かせて種を採るつもりで~す♪願わくば~黒法師の開花株が・・・あってくれたら・・・オモチロイのに~そんなに世の中上手くいきまへ~ん!できる範囲でうきうき!楽しみま~す♪イェ~イ♪
満開花したらお花の香りと様子を・・・こっそ~りレポします♪


にほんブログ村