♪枯れるのかしら~?枯れないのかしら~?それはまだ秘密です(^u^)
男子サッカーワールドカップ出場決定~♪おめでとうございます!やったね~!
日本~チャッチャチャ~♪ 今後の楽しみがうふふ~増えちゃいました~(^◇^)♪
■チレコドン ヒルチフォリウム(Tylecodon hirtifolium)
コチレドン?チレコドン?どちらが夏に葉が枯れて休眠する部類でしたでしょうか?あ゛~毎日肉労しているのに解らな~い(;一_一)
一昔前はひと括りでコチレドン、現在はチレコドンの方が冬型種~万物相、奇峰錦、ブッコホルジアナ(夏に落葉休眠入するような冬成長型タイプ)として分かれているようです。
ということは・・・T.ヒルチフォリウムは開花後落葉するのでしょうか?なんとなく葉色が黄色く・・・1月頃より元気さが無い感じに見えます。
とっても地味な開花・・・長~い花茎・・・日向で育てているのに長い花茎ということは・・・草葉の木陰に生えているのでしょうか?支柱を立ててセロテープで留めて維持していますが、花芽が長過ぎて水やり中~折れてしまいました。それでも開花する多肉植物のイイところ~♪
何年物か定かでありませんが、今年1月家に来た頃は爽やかな緑色の葉に産毛が生え少しペトペト粘着~葉を擦ると爽やかな香りがしていました♪
幹がゴツゴツこの姿態は昨年できたような茎幹には見えないのでとても気になります。そしてこの後落葉するのでしょうか?せずに葉が残りこのまま育つのでしょうか?観察どころ満載のチレコドンさんです♪
♪日々発見~ああ~楽しい~(^-^)毎日飽きずに観察続けま~す♪


にほんブログ村
日本~チャッチャチャ~♪ 今後の楽しみがうふふ~増えちゃいました~(^◇^)♪
■チレコドン ヒルチフォリウム(Tylecodon hirtifolium)
コチレドン?チレコドン?どちらが夏に葉が枯れて休眠する部類でしたでしょうか?あ゛~毎日肉労しているのに解らな~い(;一_一)
一昔前はひと括りでコチレドン、現在はチレコドンの方が冬型種~万物相、奇峰錦、ブッコホルジアナ(夏に落葉休眠入するような冬成長型タイプ)として分かれているようです。
ということは・・・T.ヒルチフォリウムは開花後落葉するのでしょうか?なんとなく葉色が黄色く・・・1月頃より元気さが無い感じに見えます。
とっても地味な開花・・・長~い花茎・・・日向で育てているのに長い花茎ということは・・・草葉の木陰に生えているのでしょうか?支柱を立ててセロテープで留めて維持していますが、花芽が長過ぎて水やり中~折れてしまいました。それでも開花する多肉植物のイイところ~♪
何年物か定かでありませんが、今年1月家に来た頃は爽やかな緑色の葉に産毛が生え少しペトペト粘着~葉を擦ると爽やかな香りがしていました♪
幹がゴツゴツこの姿態は昨年できたような茎幹には見えないのでとても気になります。そしてこの後落葉するのでしょうか?せずに葉が残りこのまま育つのでしょうか?観察どころ満載のチレコドンさんです♪
♪日々発見~ああ~楽しい~(^-^)毎日飽きずに観察続けま~す♪


にほんブログ村