プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 自家採取種子実生苗、時間差、3芽目発芽始まりはじまり~♪

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 自家採取種子実生苗時間差3芽目発芽始まりました♪。
今年3月28日に種まきしました。同時に5粒、同環境ですが、とにかく時間差発芽してきます。1芽目は4月30日、2芽目は5月27日、そして3芽目です。う~ん、種まき時期が早すぎたのかしら?。昨年、一接ぎ木、同株同花2花だけの開花のみで、ダメもと同株別花交配しました。その後、実が茎節から引っ張っても取れなかったので、そのままにしておくと、萎びて小さくなったまま茎節に付き続いていました。ほぼ1年弱近く付けっぱなしにしていた実を割ると、なんて事でしょう~5粒種子がちゃんと入っていたのです♪。今年の3月はかなり暖かかったので、フルーツパックに入れ蓋をして腰水して種まきしました。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 自家採取種子実生苗、時間差で3芽目発芽始まりました。2023.06.03
昨年は2花のみ開花でしたが、今年はかなりの花盛り群開花が見られました。種子が採取できるよう全花交配しました。たくさん種子が採れたら~どうしましょう~♪。今年の発芽苗、花が咲く成株に育てられるまで地道にお世話しま~す♪。楽しい~楽しい~エイエイオーッ♪
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 竜神木接ぎ、昨年は2花のみ開花でしたが、今年はかなりの花盛り、種子が採取できるよう全花交配しました。2023.06.03
今朝の最低気温は17度台でした。梅雨前線と、台風2号の影響で、長時間強風雨が続き、昨晩も寝付けぬ夜でした。明けて居住地域では大きな災害までに至らず胸をなでおろしています。どうすることもできない自然災害に完敗カンパ~イ( 一一)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタスゲオメトリクスTephrocactusgeometricus自家採取種子実生苗時間差3芽目発芽始

モナデニウム Monadeniumu の花♪いろいろ~線状降水帯もう消えてオクレ~( 一一)。

モナデニウム ルガルディアエ錦 Monadenium lugardiae f. variegata  モナデニウムはアフリカ東部から南部にかけてが原産地のようです。真冬は室内で冬越しています。胴切りしないせいか、ひょろひょろ長く伸びうねっている姿も良いです。植え替えもせず根詰まりしながら開花ちゅ~♪。
モナデニウム ルガルディアエ錦 Monadenium lugardiae f. variegata 胴切りしないせいか、ひょろひょろ長く伸びています。植え替えもせず根詰まりながら開花ちゅ~♪2023.05.29
モナデニウム リゾフォルム Monadeniumu rhizophorum どこが花か気づきにくい地味な花、地塊茎性。
モナデニウム リゾフォルム Monadeniumu rhizophorum どこが花か気づきにくい地味な花、たくさん開花中♪2023.05.29
モナデニウム リチェイ錦 Monadenium ritchiei f. variegata 紅葉中は赤黄色に幹が色付きキレイ、淡い地味なピンク花。
モナデニウム リチェイ錦 Monadenium ritchiei f. variegata 淡い地味なピンク花開花ちゅ~♪2023.05.29
今朝の最低気温は18度台でした。今朝未明から降り続く雨が、いまだに弱まることなく、現在も強風雨のまま降り続いています。居住地域に警戒レベル4、土砂崩れ避難情報が出たりもしています。このまま強風雨が明日昼まで降り続くと・・・もう知らない!って感じです(>_<)。大きな災害になりませんように~エイエイオーッ♪。葉~ッ

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: モナデニウムMonadeniumu

ハオルチア ブラックブルニアエ Haworthia blackburniae 日陰で花がヒョ~ロヒョロ~

ハオルチア ブラックブルニアエ Haworthia blackburniae 振り返ればもう10年以上前、五反田BBにて、BS氏より一苗購入した懐かし~い品です。2020年10月に株分け挿し木などして、植え替えしました。その後、半日陰でちゃんと根付きシゲシゲ~。手前の小さい鉢からも花芽が出ています♪。
ハオルチア ブラックブルニアエ Haworthia blackburniae 2020.10.20株分けして根挿し木、植え替えしました。日陰でしっかり根付きましたが、花がヒョロヒョロ~。2023.06.01
日向へ光を求め、花芽がヒョロヒョロ~( ̄▽ ̄)。酷く地味に、結構咲いています。白い花の咲く花アロエと言ってもきっとバレない~w
ハオルチア ブラックブルニアエ Haworthia blackburniae 2020.10.20株分けして根挿し木、植え替えしました。日陰でしっかり根付きましたが、花がヒョロヒョロ~。2023.06.01
白靴下を履いた黒ちゃん♪簡易ビニールハウスでくつろぎちゅ~♪。今年はまだ暑くないね~♪
白靴下を履いた黒ちゃん♪簡易ビニールハウスの中でくつろぎちゅ~♪2023.06.01
風通しが良い~♪
白靴下を履いた黒ちゃん♪紫外線カットニールの中でくつろぎちゅ~♪2023.06.01
今朝の最低気温は15度台でした。今年は梅雨の晴れ間は、涼しいのかしら、ならうれしい♪。明日は大雨そうなので、作業部屋にお掃除多肉を何バットか持ち込み作業できるようにしておきました。エイエイオーッ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハオルチアブラックブルニアエHaworthiablackburniae

パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum あなたはそんなに太れない?

パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、自生地は標高1000m前後のようです。開花中~♪。後ろに咲くのは、パキポディウム サキュレンタム、左花の方が大きくややピンク花、個体差があるようで、右は小白花。交配したら種子が採れるならしなきゃ~早く~ぅ( ̄▽ ̄)。。
パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、自生地は標高1000m前後のようです。開花中~。2023.05.31
柱サボテン 袖ヶ浦 高さ40cmで花芽ができ、淡ピンク花でした。多分エキノプシス交配種。午後9時過ぎが全開花のようで、とても強い花芳香がプンプ~ンありました♪。
柱サボテン 袖ヶ浦 淡いピンク花、多分エキノプシス交配種午後9時過ぎが全開花のようです。2023.05.30
今朝の最低気温は16度台で、肌寒く午前中外出時、薄手のセーターを着ました。また話が逸れますが、昨年末に格安スマホ変更しました。私の機種だけ(夫のはダイジョウビ)アップデートが更新できず・・・モンモンモン( 一一)。ギガの減りも私だけ早いの~何でなの~ドコモ~のお兄ちゃん、何で治せないの~(>_<)。DDDDDDD~ヒョエ~。月額料金に負けた~負けた~♪もういいや~このままで~エイエイオーッ( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: パキポディウムロスラーツムPachypodiumrosulatum

ハオルチア サラダボール♪&ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 良い香り~♪

ハオルチア サラダボール 寄せ植え♪。直径12cmのガラスサラダボールに植えました。水やり後は斜めにして余分な水を流して管理します。今秋までにどのくらい成長するでしょう♪。
ハオルチア サラダボール 寄せ植え♪直径12cmのガラスサラダボールに植えました。水やり後は斜めにして余分な水を流して管理します♪2023.05.30
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際、本日、午後6時過ぎ。昨晩は、カラブリ~TEYAN DAY でした( ̄▽ ̄)
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際午後6時過ぎ。2023.05.30
午後7時過ぎ開花し始め~♪午後10時過ぎ頃、きっと、のけ反り開花するでしょう~見届けます♪。
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際午後7時過ぎ開花し始め~♪。2023.05.30
今朝の最低気温は18度台でした。梅雨入りですが、大して降らず曇り、過ごしやすい梅雨の始まり。話が逸れますが、近所のダム湖付近で蛍観賞会があるようです。以前から見たいと思いながら行かず。来月初旬から観賞ピークのようです。今日は地点下見に出かけてみました。今年は見たい~蛍ぼんぼり~♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハオルチアサラダボール♪ハリシア袖ヶ浦開花

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示