冬型わさび~と呼ばれて!ウンビリクス属 玉盃(ぎょくはい) (Umbilicus rupestris)

●ウンビリクスってワサビみたいです!

 ベンケイソウ科 ウンビリクス属 玉盃(ぎょくはい) (Umbilicus rupestris)

正直に言うと・・・何時芽が出てこうなっていたのか!よくわかりません><あ゛~。昨年の秋終わり頃芽が出て水やり始めたような・・・そして葉も蕗(ふき)ワサビみたいで・・・どうも多肉らしくなく観葉なのかもと思っていました。今年の激寒期に葉が出ていたような記憶が無いのです・・・とほほ。

ベンケイソウ科 ウンビリクス属 玉盃(ぎょくはい) (Umbilicus rupestris)2011.05.18 

3月頃から花芽の塔が上がり5月半ば下のほうから開花しました。どうして下のほうの色が赤っぽくなるのか、花芽も下のほうが鈴なりです。開いているような開いていないような鐘状の下向き花が咲いています。


ベンケイソウ科 ウンビリクス属 玉盃(ぎょくはい) (Umbilicus rupestris)2011.05.25 

原産地は南・西ヨーロッパの高山性で崖の岩場や、日本で言えば伊豆城ヶ島のつり橋あたりの絶壁近辺に生えているような~そんな感じみたいです。ヨーロッパ高山性というと冬型成長涼しい季節が成長期になるようです。検索して調べるともっと葉がブリブリでコンパクトの画像が見られるのですが、家のはだらり~ほとんど観葉植物です。


ベンケイソウ科 ウンビリクス属 玉盃(ぎょくはい) (Umbilicus rupestris)2011.05.18 

鉢植えで何年か育てているのですが、昨年は開花していなかったような、今年が始めての開花かもしれないです。入手は某様々新年会のビンゴ~の景品であったような~福袋に入っていたような~ご自由にお持ち帰りくださいコーナーにあったような・・・ウンビリクス出回り始めの頃は品薄?最近の噂では、はこぼれ種で増えまくり雑草になって増困っている方々もいらっしゃるとかです。もう少しコンパクトで葉色が紫だったりするとウフフ~カッコ良いのですが、花芽茎が紫赤いのだから葉も赤紫色になってくれればいいのに~ww 
一応、薬用植物で傷薬、炎症止め、食べられるハーブ類らしいです。この開花が終わり夏が来ると葉が枯れて休眠期になります。葉がなくなるので「冬型わさび球根」と名札が付いていました!「ウンビリクス 玉盃」に書き換えておかなくっちゃ~wwおしまいです。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
ゆるり花
2011/06/05 (Sun) 21:56

No title

これ、多肉なの~?
あ!ワサビか・・・・(^^)

ウンビリクス属 っていう名前さえ初めて聞きましたよ~
なんか珍しいのたくさん持ってますね~
ここで初めて名前聞くの多いような・・・

takoyashiki
2011/06/05 (Sun) 22:44

ゆるり花さんへ!

もしや・・・多肉でないかも~ぎゃ~っww
一時、関東では観葉植物みたいな多肉が~えらい!流行って、珍マッソニアとか~冬型球根とか~その一種な流れ感じかしらのように出回ったんで~す。家に来た頃は~のんプライス~wwナイスゲッチュwwいひッ

2300種~世界の多肉植物~トニーさとう氏ちょwにチラッと載ってて思い出したんです!wwてんぷらで食っちゃおうか!と思ってんのイェイw

★多肉植物(全般)