プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

フェネストラリア ロパロフィラ Fenestraria ropalophylla Baby Toes ちょっとだけよ~咲いてる♪

フェネストラリア ロパロフィラ Fenestraria ropalophylla Baby Toes 生き残りが開花はじめました♪。元肥を入れて植え替えしたいです。
フェネストラリア ロパロフィラ Fenestraria ropalophylla Baby Toes 生き残りが開花はじめました♪。元肥を入れて植え替えしたいです。2022.12.15
生き残りその他、幾つか蕾が上がっているようです。今日、久しぶりに水やりしました。
フェネストラリア ロパロフィラ Fenestraria ropalophylla Baby Toes 生き残りが開花はじめました♪。元肥を入れて植え替えしたいです。2022.12.15
家猫、伊豆子ちゃ~ん♪日当たり窓辺でウトウト~この後、まま倒れて寝ていました\(^o^)/♪。
家猫、伊豆子ちゃ~ん♪日当たり窓辺でウトウト~この後倒れて寝ていました\(^o^)/♪。2022.12.15
植え替えした多肉植物寄せ植えいろいろ~♪今日、カリカリなので久々に水やりしました。あらら~明日以降、かなり寒そう~( ̄▽ ̄)。アッ!防寒しないといけないユーフォルビアが残ってる~明日室内取り込まなくては~( ̄▽ ̄)。
植え替えした多肉植物寄せ植えいろいろ~♪今日久々に水やりしましたが明日以降が寒そうです( ̄▽ ̄)。2022.12.15
白靴下を履いた黒猫ちゃん♪、簡易ビニールハウスの上を歩きます♪。外猫ちゃんらは脂肪を付けて冬越準備太ってきました。
白靴下を履いた黒猫ちゃん♪、簡易ビニールハウスの上を歩きます♪2022.12.15
野良三毛子ちゃん、エアコン室外機の上で休憩中♪、西日に当たり眩しそう~♪ぽっちゃりして寒さに備え~♪。
野良三毛子ちゃん、エアコン室外機の上で休憩中♪、西日に当たり眩しそう~♪2022.12.15
今朝の最低気温いよいよ霜一歩手前、3度台でした( ̄▽ ̄)。午前中、昨日、強風で外れた連結ビニールハウスなどを留めなおしたり、その他、雑家事アレコレこなしました~。サッカーワールドカップ、連日未明からTV観戦して一日中ひぃ~寝不足気味で~す( ̄▽ ̄)。残念モロッコ最後まで得点できませんでした(>_<)。フランス勝利!得点力凄い~、やはり少ないチャンスを確実にゴールできる得点決定力が勝には重必要!と思いました~。さあ~決勝戦も楽しみです♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: フェネストラリアロパロフィラFenestrariaropalophyllaBabyToes

深植えのままだけど・・・

フェネストラリア・ベビートゥ
11月初旬から白花が先に開花し始めました。只今、追ってオレンジ黄色花も咲き始めています。
後方、小分けした苗は、まだ植え替えていないせいか、もりもり増えてくれません。手前苗も植え替えていないかなり深植え苗ですが、取り敢えずいい感じに群生して育っているように見えます。
フェネストラリア・ベビートゥ、開花し始めました。2019.11.25
自家採取種子実生苗、2年で開花しています。白花。2019.11.19の様子
よく見ますと発芽中の小芽がたくさん見えます。黒いポチポチは畑茶台苔(ハタケチャダイコケ)小型のキノコ10月から生えています。
フェネストラリア・ベビートゥ、自家採取種子実生苗、2年で開花しています。白花。2019.11.19
それから、未だ屋外の簡易ビニールハウスのサイドビニールを閉じていないので、寒い日が寒いままです。今月中に閉じて、ハウス内の日中気温が上がるようにしなくてはなりませぬ。って言ってる間に12月になっちゃうじゃないの~早くシヨシヨ♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: フェネストラリア

危うい!高温多湿を夏越中~\(-o-)/

フェネストラリア・ベビートゥ
高温多湿な猛暑が続きます。断水気味に遮光しながら夏越し中。それでもたまにはシャラ~と夕方湿らせたりしています。
フェネストラリア・ベビートゥ、高温多湿な猛暑を断水気味に遮光しながら夏越し中、2019.08.19
大丈夫~ダイジョビ~
フェネストラリア・ベビートゥ、高温多湿な猛暑を断水気味に遮光しながら夏越し中、2019.08.19
リトープス自家採取種子実生苗
発芽したのは2019年6月末から、発芽後2ヶ月程経過の状態。水は表面が少し乾いていたら与え、切らさないようにしています。日に日に大きく育っている感じ~だいじょうぶ~だいじょうぶ~
リトープス自家採取種子実生苗、発芽したのは2019年6月末から、発芽後2ヶ月経過の状態2019.08.19
エケベリア・青い渚(左寄り)、ルンデリー(右)
置き場は、さするべりの葉が茂る遮光下ですが、さらに遮光ネットもかけて蒸れ焼けしない様、注意しています。セダム・玉蛋白の花柄も葉もチリチリな断水状態です。セダムの花柄は、揉んで内鉢にバラまいておくと勝手に発芽します。当たらず触らず見ない様にじっと我慢の断水夏越しちゅう~(-o-)。
エケベリア・青い渚(左)、ルンデリー(右)、猛暑の中、断水遮光しながら夏越中\(-o-)/2019.08.19
レウクテンベルギア・晃山(こうざん)(Leuchtenbergia principis)
夕方5時前、見に行きますと、まだ半開きで咲いています。サボテン簡易ビニールハウスも遮光ネットを張り、強すぎる陽射しの高温障害(葉焼け、根煮え)を防いでいます。水やりは、涼しい夕方、乾いていたらしています。
レウクテンベルギア・晃山(こうざん)(Leuchtenbergia principis)~原産地:メキシコ中部~北部~まだまだ開花中♪2019.08.19
あ゛~、もう少しの辛抱でしょうか。明日以降は雨が降ったり止んだり陽射し少ない週間予報が出ています。遮光してるのに・・・陽射し無いでは、徒長しまくりそう~ヤダ~・・・絶えない悩みに悶え中(ToT)/~~~。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: フェネストラリアリトープス実生苗レウクテンベルギアエケベリア高温多湿夏越断水遮光

7月突入ですが、花が終わってからも、水やりしても良く乾く~

フェネストラリア・ベビートゥ前回記事2019.02.05
深植え株分け苗のまま育てています。花後、水やりしても成長し、6月も良く乾き生育が順調です。
フェネストラリア・ベビートゥ、深植え株分け苗、花後も成長しながら順調です。2019.07.01
細かく株分けした苗は、一度、水はけがうまくいかず調子を崩しました。微塵抜きを繰り返しザーッと水はけ良くすると、どうにか回復して只今元気です。7月梅雨只中、高温多湿に突入しても、簡易ビニールハウス内で雨に当てず通風はかり、水やり調整していると棒葉数も増えてまだ元気です。
フェネストラリア・ベビートゥ、一度傷みかけた株分け苗は、微塵抜き水はけ良くすると回復しました♪。2019.07.01
たまたまこぼれて生き残り育った実生苗(2016年秋)も結構大きくなりました。
フェネストラリア・ベビートゥ、たまたまこぼれて育った実生苗(2016年秋)も大きくなりました。2019.07.01
花が咲く度、種子収穫してまくのですが・・・種まき床に、ノラ猫三毛子が・・・(ToT)
フェネストラリア・ベビートゥ、花が咲けばコショコショして収穫種子をまくのですが・・・ノラ猫三毛子が・・・2019.07.01
実生苗床は、まばらな発芽状況(ToT)、今年も種蒔きしているのに・・・ひぃ~
フェネストラリア・ベビートゥ、実生苗床は・・・未だまばらな発芽状況(ToT)、今年も種蒔きしているのに・・・2019.07.01
ノラ三毛子ちゃん、土の上が何でいいのよ~、掘ってウ●コしないだけマシ~ッ(-o-)。自分は猫好きなので、寝そべったりされてもどうも怒り半分許しちゃいます。だってしょうがないし~まっいいか~(ToT)

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: フェネストラリア・ベビートゥ

これでも回復している・・・と思ってる~それだけは真実♬

フェネストラリア・ベビートゥ 株分け苗の現状~開花が終わり気味
正直言いますと、一時期、小苗の様子がおかしく痛み始めていました。花が小さくなりギザギザと虫に食われたような跡があり殺虫剤をバラまくと花が大きく回復しました。この時、小さな芋虫が孵化して葉や根や花を食べていたのかもしれないです。
フェネストラリア・ベビートゥ株分け苗の現状~開花が終わり気味2019.02.04
その後、なんとなく回復したような、そうでもないような雰囲気で水やりしますと、水抜けが悪い感じがして何度か鉢底を持ち上げて水を流し、水抜け良いように直しました。そしてこのところかなり暖かいせいでしょうか、小さくなった苗も新葉が展開して回復し始めています。左上の2苗はダメそうですが、他はどうにかなりそうです。あ~良かった。
フェネストラリア・ベビートゥ株分け苗の現状~開花が終わり気味2019.02.04
木立性トリコディアデマ不明種(挿し木苗)~年中開花中
木立性トリコディアデマ不明種開花中~2019.02.04
木立性トリコディアデマ不明種開花中~2019.02.04
アンテギバエウム・碧玉~蕾上り中♪
アンテギバエウム・碧玉蕾上り2019.02.04
昨日の暖かさは異常でしたが、今日は普通の2月のようでした。それでも今年は暖かすぎて春の訪れがかなり早そうです。

★今日の天気♪ 晴れずに曇り2月らしい寒さ。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: トリコディアデマフェネストラリアアンテギバエウム

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示