-
アナカンプセロス ベッセケイ Anacampseros baeseckei お昼12時台に咲いてますよ~♪
アナカンプセロス ベッセケイ Anacampseros baeseckei フィラメントーサ トメントサ 南アフリカ ナミビア原産地のようです。お昼12時台に開花しています♪。アナカンプセロス属は開花時間がまちまちで午前咲、昼咲、夕方咲があるようです。何度も開花を見届けるのに見張りましたが、今日、ようやくきれいに開花している時間帯に遭遇できました♪。たくさん花芽を上げ花期が長いですが、もう種子ができて弾けながら開花しています...
-
アナカンプセロス マルロシー(丸細長葉)実生苗8か月経過姿♪北京オリンピックありがとう
アナカンプセロス マルロシー(Anacanpseros marlothii)青■枠、親株(茶鉢)と実生苗(2021.06.05)、8ヶ月強経過姿。その他は茶傘(Anacanpseros crinita)、個人的に茶傘の花が好みです。ああ~白花ないのかしら~親株(右)と実生苗(左)。花が咲くと種子が勝手にできて飛び散り、親株鉢内もこぼれ種発芽で賑やかです。開花は5月、花は吹雪の松(Anacanpseros rufescens)などに似た花びらの大きいやや淡ピンク花。あっとい...
-
南アフリカ♪ナマクアランド地方♪原産地が近そうなアナカンプセロス&アドロミスクスの花♪
今朝の最低気温15.5℃、朝は曇り、日中は晴れそう。昨日の最高気温24.9℃。いうほど暑くもなく、寒くもなく穏やかな梅雨晴れです。昼間の陽射しは暑いですが、朝夕方は森山からの風が心地よく涼しくて夕日もキレイだったりします♪。ぼんやり赤い夕焼けに霞む富士山が遠目に見えて空気もキレイです\(^o^)/♪。最近、多肉・サボテン本の昔の写真集や小百科などで、植物がどこが原産地で、どんな気候なのかしらと再確認するよ...
-
細長い丸葉の◆アナカンプセロス・マルロシー(Anacampseros marlothii )のお花はどんな・・・
今朝の最低気温18.0℃、晴、爽風。 昨日の最高気温30.2℃。最近、目覚まし時計なんていらない、早起きしています♪。年を取ったから自然と早く起きてしまうのかしら?寝ると5時間半ほどで目覚める躰内時計♪だって涼しいんだもん~♪早起きして砂と赤玉燻炭etc.混ぜ捏ねる~アッ殺虫剤と元肥も一緒に~♪◆アナカンプセロス・マルロシー(Anacampseros marlothii )左まだ咲かない、まだ咲かない・・・と忘れたころにもう咲いて...
-
アナカンプセロス・マルロシーに花芽♪&コショコショした千代田錦に子房が?・・・
今朝の最低気温13.9℃、昨日の最高気温22.4℃。只今、まとまった雨と轟音の雷が治まったかと思ったら、再び雨と風が・・・変わりやすい春の空、天気予報もコロコロ変わります。予報は大げさでも、実はたいしたことないくらいが天気予報としては良いのかも・・・。当たらない天気予報にカンパ~イ♪とりあえず簡易ビニールハウスも、やや大きなビニールハウスも大丈夫、壊れていません♪フュ~◆アナカンプセロス・マルロシー(A...