やや日の傾いた、午後4時過ぎから猛暑が落ち着き庭に出てみますと、真夏にまいてしまった実生苗床がもう乾いているのです。

エキノケレウス・美花角×桃太郎実生(2020.07.27)苗、発芽苗がたくさん見えている・・・底に水分はあるのかしら?

"エケベリア・魅惑の宵系実生(2020.07.27)苗、白くなっている・・・マズイ~

兎に角、発芽途中の苗ばかりなので、こんな時期水やり加減や時間帯を悩みます。昼間遮光してるといえど屋外ハウス内気温は40℃を超えています。なんだか60℃くらいまでは乾いていれば大丈夫でしょうか。いやしかし、実生苗(>_<)を干からびさせるわけにもいかず、煮えさせるのもイヤダー困ります。

なので、夕方4時半過ぎから点検し、やや気温も下がり微風もあるので湿らせる程度に水やりしておくことにしました。大丈夫煮えてはいない一昨日が一番暑かったらしくそこは乗り越えている。キットカットダイジョウビ~

この苗床はとても浅く、底穴もたくさん開けているので朝までに微風で乾いてくれるはずです。。

もしや、真冬に取り込む室内窓際の方がまだいいのかも?などと思ったりもしています。真夏の猛暑期にまいてしまった実生苗たちの危なっかしい現状です。あ゛~お願い、溶けずにどうか涼しい9月を迎えたヒィ~(-o-)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: 真夏の実生苗