プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

グラプトペタルム ベルム Glaptopetalum bellum タキタス ベルス Tacitus bellus 赤花 レッドスター 花芽♪

グラプトペタルム ベルム Glaptopetalum bellum タキタス ベルス Tacitus bellus 赤花 レッドスター、梅雨桜 メキシコ北部、山岳崖地自生地のようです。日陰で育てるとようやく良い感じ~花芽が見えます♪
グラプトペタルム ベルム Glaptopetalum bellum タキタス ベルス Tacitus bellus 赤花 レッドスター 日陰で育てると良い感じ♪花芽が来ています\(^o^)/。2023.04.26
2018年6月、開花色は赤ピンクでした。ここから真夏にワタムシ被害、葉焼けなどでかなり痛みました。挿し木、葉挿しなどでどうにか絶やさず~( 一一)。
グラプトペタルム・ベルム(Graptopetalum bellum.)タキタス・ベルス(Tacitus bellus)~2018.08.17
現在、真冬を屋外軒下簡易ビニールハウスで越し、等量肥料など施しながらようやく回復調。もっとブリブリ~肥培して、今年の開花が楽しみです♪
グラプトペタルム ベルム Glaptopetalum bellum タキタス ベルス Tacitus bellus 赤花 レッドスター 日陰で育てると良い感じ♪花芽が来ています\(^o^)/。2023.04.26
今朝の最低気温は12度台でした。午後4時前まで久々に纏まった雨降りでした。買い物、散髪、雑家事アレコレこなしました。明日は防草シート張りの続きをします。エイエイオーッ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: グラプトペタルムベルムGlaptopetalumbellumタキタスベルスTacitusbellus赤花

グラプトペタルム ベルム Graptopetalum bellum ブリブリ元気♪&4Lペットボトルでミニ温室できた~

グラプトペタルム ベルム Graptopetalum bellum メキシコ北部山岳地帯原産のようです。昨年夏に比べますと、かなり元気に育ってきました♪。ワタムシも駆除できています。
グラプトペタルム ベルム Graptopetalum bellum メキシコ北部山岳地帯原産 かなり元気に育ってきました♪2023.01.20
玉肥料の成果、プリプリ元気で~す♪。
グラプトペタルム ベルム Graptopetalum bellum メキシコ北部山岳地帯原産 かなり元気に育ってきました♪2023.01.20
上手く育たないのは何でなの~元気ない真夏の姿2022.08.03↓
グラプトペタルム ベルム Graptopetalum bellum 上手く育たないのはなんでなの~真夏の姿2022.08.03
ミニ温室を作りました♪。中身はエクメア Aechmea 焼酎4L ペットボトルのラベル部分サイズに切り込みを入れ開いて植物を入れられられるようにしました♪。
ミニ温室を作りました♪生身はエクメア Aechmea 焼酎4L ペットボトルのラベル部分サイズに切り込みを入れ開いて植物を入れられるようにしました♪紐で吊るすこともできます♪2023.01.20
中身はセロペギア ceropegia 切り込み入れた部分を閉じるとしっかり入ります。キャップを開ければ換気できそう~♪。
ミニ温室を作りました♪中身はセロペギア ceropegia 焼酎4L ペットボトルのラベル部分サイズに切り込みを入れ開いて植物を入れられるようにしました♪紐で吊るすこともできます♪2023.01.20
中身は、ホヤ Hoya 手持ち部分を結び紐で吊るすこともできま~す。左はラベルサイズを切り取り解放。右は切り取らず閉じられる様になっています。我が家のお連れ合いさんの空きボトル有効利用です。4Lペットボトルは胴部分を上で切り取るとメダカを移動する器になったりもしています。午前中遊んでみました~(^_^)。
ミニ温室を作りました♪中身はホヤ Hoya 4焼酎4L ペットボトルのラベル部分サイズに切り込みを入れ開いて植物を入れられるようにしました♪紐で吊るすこともできます♪2023.01.20
今朝の最低気温は2度台でした。久々に晴れ、簡易ビニールハウス内ようやくポカポカ温度が上がりました。来週は最強寒波が降りてくる予報、追加で屋外アイアンラックにビニール張りもしました。なのにね~なのにね( 一一)、午後8時前、強風びゅーびゅ~吹いています。寒波よ~無理に下りて来なくてもいいのよ~YOYOYO~

タグ: グラプトペタルムベルムGraptopetalumbellum4Lペットボトルでミニ温室

グラプトペタルム ベルム(Graptopetalum bellum)タキタス寒いの?焼けてるの~?

グラプトペタルム ベルムGraptopetalum bellumタキタス。原産地:メキシコ北東、北西部、山岳、産学の日陰地でしょうか。屋外簡易ビニールハウス内(防霜ビニール)で冬越しできました。寒さに紅葉しているのか、日差しが強すぎるのか・・・よくわかりません。日が強いのかも。標高の高い場所に生えているなら寒さに強いはずですが、8度以上の温度が良いとのことです。
グラプトペタルム ベルム(Graptopetalum bellum)タキタス。原産地:メキシコ北東、北西部、山岳、日陰地。葉挿しできています。2022.03.17
葉挿しができています。モリモリ肉厚で大きな個体にどうにか育てたいのですが、なかなかブリブリに育ちません。何でなの~用土が悪いのかしら、肥料も足りないのかしら~う~ん。梅雨桜(つゆさくら)別称で、梅雨時期大きなピンク星咲花が目立ちます。
グラプトペタルム ベルム(Graptopetalum bellum)タキタス。原産地:メキシコ北東、北西部、山岳、日陰地。葉挿しできています。2022.03.17
パキベリア 月花美人など、多肉トンネル♬~春のたっぷり水やり始めました。
パキベリア 月花美人など、多肉トンネル♬春のたっぷり水やり始めました。2022.03.17
昨日の夕方、ガマカエルちゃん♀は♂に一日中しがみつかれ産卵しました。メダカ水槽にも~ひぃ~。楽しい~ガマちゃん観察日記も付けます。今朝の最低気温は4度台でした。午前9時頃には11度台に上がっていました。寒暖差激しい~( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: グラプトペタルムベルムGraptopetalumbellumタキタス梅雨桜

梅雨桜♪タキタスベルス~これまたどうしてうまく育ってくれないの?・・・

グラプトペタルム・ベルムGraptopetalum bellum.)タキタス・ベルスTacitus bellus)★梅雨桜
→詳しい関連サイト前回記事の方がキレイ?

この品も何度もチャレンジしています。入手時はとてもずっしりがっしりブリブリに、大きな花芽を付けて出回るのですが、その後キレイに開花後、よく見ると隙間ない無茎の葉間に・・・白いワタムシがうじゃうじゃ湧いていたりして、・・・その後、殺虫剤攻めにしたり、虫を退治するためにバランバランに小分けにして、収拾つかず調子が上がらず、いうほど回復しないままを繰り返してしまいます。今年も大きくは育てられず、こんな姿でいます。これでもだいぶ元気にはなっているのですが、ちゃんと平鉢などにずっしり重くしっかり育った山盛群生株姿にどうにか育てた~い、と思うだけ~未だ全然できずです(-o-)。

グラプトペタルム・ベルム(Graptopetalum bellum.)タキタス・ベルス(Tacitus bellus)~2018.08.17
グラプトペタルム・ベルム(Graptopetalum bellum.)タキタス・ベルス(Tacitus bellus)~2018.08.17


黒土に赤玉土を混ぜるか、黒土だけか、野菜の培養土に赤玉を適当に混ぜるか、野菜の培養土だけか、草花用培養土にするか・・・どれか選び、肥沃な用土にまた植え替えてみようと思っています。・・・もしかして、水・肥料が足りないのかしら・・・ブリンブリ~ンで無茎のロゼットが、どっしり重なり盛り上がり★梅雨桜♪と別名のごとく、今時期、星型の鮮やかな赤ピンク花をどっさり咲かせられるようにどうにか、なりた~い!なりた~い!。エイエイオーッ\(^o^)/♪いうのは簡単~早くしよ~しよ~♪

★今朝の天気♪ 梅雨の今にも降りそうな曇り空。



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: グラプトペタルム・ベルムGraptopetalumbellumタキタス・ベルスTacitusbellus梅雨桜

あなたはどなた?グラプトペタルム・パキフィルムの植え替え&切り戻し挿し木♪ブルービーン/コミックトム

昨夜中、しぶんぎ座流星群の流れ星を、クッキリ、太く長く一筋だけ見ました♪


今日は、何曜日?水曜日で~す♪最近何曜日かが、ワカラナイ・・・ヒィ~。?

お正月は、もう終わりですね~♪今朝の屋外最低気温5.7℃。



グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)関連記事

グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)~2017.0103


この品は、コミックトムブルービーンなどのお名前もあり、属、品名とも確かな正解は、所有者個人の判断でもよろしいではないかと・・・■Graptpperalum pachyhyllumをグーグル検索しますと同じ画像(開花:グラプト系)が出てきます。そんな感じです。


グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)~2017.0103 グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)~2017.0103

いい感じに育ち鉢からはみ出そうなので、増やしたい気持ちもあり一回り大きく植え替えました。株元を覗いてみると、たくさん子吹きしています。う~ん、う゛~ん、と少し悩みましたが、思い切って切り戻し、子芽の成長を促したいです。気づいた時すでに遅し、花芽が上がるかもしれない成長頭を切り戻してしまいました。((+_+))お花が咲けば属が特定できるはずです。


グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)~2017.0103 グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalum pachyhyllum)~2017.0103  

そして、こんな感じになり果てて、空き地に切り戻し頭を置いてみました。う゛~ん、切り戻し頭の葉もバラバラにもぎ取って葉挿しも、した方がいいかしら・・・どうしましょ。

屋外の簡易ビニールハウス内は、昼間温度20℃を越え暖かいので、養生します。

 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: グラプトペタルム・パキフィルム(Graptpperalumpachyhyllum)コミックトムブルービーンセダム

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示