プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

♪振り返れば、禁煙記念日\(^o^)/5周年になりました♪

今思い返すと、なぜか若い頃から吸い続けていた、意味もなく蓄積大金支払った、百害あって一利なしな煙草さんとサヨナラできたことは、この5年間の中で、自分の生活環境も大きく変わったり、それなりに変えられたのではないかとも思います。

↑ここのとこ、煙草を初めから吸わない方々は「はじめから吸わなきゃいいのよ~」の一言で片づく大した問題ではないお話。

変わるって慣れるまでがなんでも大変で、何事も大変と思うとできなくなったり止めてしまったり。飽きずに続けていつしか日常になっていた・・・そんな私の禁煙5年は、「もう吸う事はない」と再確認できるそんな日常になっています\(^o^)/

でもね・・・たばこをスパッスッパ吸い続ける家人と、どうでもいいことで言い争ったり、思う通りに行かない事だらけな日常の楽しくは無いよくある狭間に、正直言うと吸いたくなったりもします((~_~))。そこをなんとか「今さら吸わないわよ~」とここまで続けている禁煙を破るつもりは、自分自身がもったいなくて無いのです(^-^)

そんなこんなな禁煙チュ~をこれからも自分のために続けま~す♪

なぜ禁煙に成功したのか!→関連サイト








続きを読む

テーマ: 実用・役に立つ話
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 禁煙成功率

気分転換~♪

昨日は横浜のお友達宅にお届けものをしに遊びに行きました~♪

前から小耳には挟んでいたのですが「近所に朝早く開いている市場がある~♪」との事で、彼女もそれほど行っていないようで今回早く着いたので2人でふらふら~行ってみました~♪


荒井市場~駐車場も広くゆったり~のどかにフリマも開かれていました♪2013.06.08
 



↑突き当たりの建物奥が市場になっています。野菜~肉~魚、業務用資材などいろいろ売っていました。お昼近くのせいか生鮮魚店はもう大概閉まっている感じでした。業務用の調味料などビッグサイズが並び目珍しいのですが、大き過ぎて買いにくいかしら~。見学するには昔ながらの市場風でよい意味で古めかしい雰囲気漂う市場でした。



今年の5月から始まったばかりな~フリマ~のどかに開催ちゅう~でした♪2013.06.09




市場は古くからあるようですが、フリマは今年5月に始まったばかりとのことでした。まだまだのどかでもう少し賑やかになって欲しいかなぁ~これからに期待したいです♪



荒井市場内~食堂かなり大衆的ではありますがこんな雰囲気もたまにはいいです♪2013.06.08




市場と反対側にまさに~大衆食堂のなかの大衆食堂~みんなで食べられる広けた食堂がありました。市場らしい豪快なメニューが張り出され老若男女気ままにお食事していました~♪みな~りーずなぶる♪お次は食べたい散らし寿司~美味しそうでした♪



横浜市戸塚区~荒井市場案内図~のどかで大衆的な地元のお買いものスポット~という感じ~♪2013.06.08 


もしや~それほど遠くないご近所さんでしたら~気ままに1度出向いてはいかがでしょうか~お一人様でも気楽に食事ができてなんとなく気取らない昔風のお買いものスポットになるかもしれませ~ん♪

日ごろ肉労ばかりしているとオシャレなお買いものスポットよりも、気取らずだらけて遊べるのどか~なお買い物もたまにはイイかしら~と思う~気分転換でした~♪


めでたしめでたし~♪



テーマ: ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 市場気分転換

たまには!多肉らず~の1日♪沢蟹さん1周年&町田天満宮骨董市~ふらり~散歩~♪

昨日は1日~珍しく~ち~っとも多肉らず~でした!

6月1日~沢蟹を飼い始めて1周年です!長いようで短いやっと飼育に馴れたこの頃~♪午前中~点呼&水槽水交換しました! 


沢蟹さん飼育から丸1年経過しました~♪5匹生き残っています!2012.06.01


↑画像右下・・・五体満足の元気な沢蟹さんでした。1周年目前の5月30日水槽外・・・ネコ部屋サンルームに・・・亡骸で発見しました。

点呼してみると2匹いたC棟が1匹に減っていました。

脱走の原因は水草がタニシの卵で汚染されていたのでキャベツを入れて代用していたのです。キャベツの上に乗り濾過装置のコードを伝いよじ登り脱走したようです・・・そしてたぶんネコちゃんのおもちゃ餌食・・・亡骸でした(´-ω-`)


とにかく1年通して飼育観察できたことは、私の平凡な人生においてなんとなく達成感のある出来事になりました。まだオカヤドカリも飼っているので観察記録は続きますが、試行錯誤の飼育が思い出され今年からはなんとなくお気楽な気分です。

どんなことでも経験って大事かな~♪なんて思います。





そして午後は前から計画していた近場の骨董市へ~町田天満宮骨董市

町田って東京都と神奈川県のハザマ~家からは30分で行ける近場です。ここの骨董市へは初めて行きましたが駅から7分くらい歩き運動不足の私には程よいお散歩になりました!



町田天満宮骨董市~毎月1日定期開催中~2012.06.01





家を出たのがお昼過ぎていたので、到着するとpm1:00。最近雹雨のにわか雨が多いらしくpm2:00頃になると片付けが始まりあまりゆっくり見ることはできませんでした。次回出向く時は早めに出発し午前中から掘り出し物を探してみたいです。

今回のお買い物は無~し~♪散財しなくて良かった~♪そして程よくお散歩できました!たまには思考を変えてふらり独り散歩も良いものですね~♪


久々に多肉に触れず過ごした6月1日の金曜日でした~。さあ~今日はいつもの肉労励みま~す♪






テーマ: 実用・役に立つ話
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 沢蟹1周年オカヤドカリ骨董市町田天満宮

初めて骨董市に行ってみました!廻り合った!*1251型ピーステンピ耐熱ガラス使用PEACE OVEN

一度行ってみたかった骨董市
お友達の骨折お見舞いに降りた駅にてご案内~立ち寄ることになりました!

先月27日(日曜日)戸塚駅に到着すると年配の男性がチラシと看板を持って駅の改札口に・・・「骨董市やってます!是非お立ち寄りください!」とのこと、私は思わぬイベント発見にうれしくなりました!お見舞いは早々済ませ、いざ現場へ~サクラス戸塚駐車場5Fにて毎月第四日曜日定期的に開かれている市のようです。へ~なんて思いながら到着しました。広い駐車場雨天でも屋根ありなのでノ~プロブレムww巧く成り立っている安定した市(フリーマーケットっぽい感じ)なのかしら?初めてなのでなんだか新鮮です。とにかくホムセンくらいの駐車場4列もっと?雑多な露店が思ったよりいっぱいありました。なんでもありの骨董?というよりフリーマーケット?ごめんなさいガラクタ市のような感じでした。

ぐるぐるぐるぐる回り欲しいものはいろいろありましたが、自分は全く目が利かない!解かっているので使えそうな中古品に目がいきました。そして、いんすぴれ~いしょん♪であたたたた~あやややや~買ってしまったのが!コチラ↓


*1251型 ピーステンピ耐熱ガラス使用 PEACE OVEN~2011.11.27~サクラス戸塚骨董市にて 


*1251型ピーステンピ耐熱ガラス使用PEACE OVEN~もう一目惚れですよ~わ~っww昔々中学校の家庭科の授業にてお世話になって以来何処に売ってるのかしら~なんて思っていたのです。直じかにガスコンロや台に掛けて使う原始的オーブンのことですwwえへへ~使えもしないのにさ~・・・確かクッキー焼いたりあとね~?思い浮かびまへ~ん?なんだかステキでしょ!ステキなんです!レトロっぽいし~ww気分は上々~イェイイェイイェ~イ!・・・なんだか未使用品なので使うのが~もったいないのです!


アメリカ製リッツ四角缶、飯ごう、ビオタミン温度計、ラビット焼きケーキ型~~2011.11.27~サクラス戸塚骨董市にて  


その他は↑アメリカ製ナビスコリッツ缶、なぜか飯ごう?コレでねガスコンロでご飯炊いてみたいのですよ~wwうふふw想像しただけで楽しくなっちゃいます!(いつするの?それは秘密のアッコちゃん!すきすきーですw)

見て見てーwwキャ~三共株式会社ビオタミン温度計!イェイイェ~イ!コレね多肉ビニールハウスに飾っちゃおうかな~wwなんても~良い感じでしょw

そしてこれもピースオーブンからのインスピレーション?かなにかで、ケーキ焼型ウサギちゃんなのです。これね~コピー用紙とか上にして鉛筆でゴシゴシゴシゴシ~したら~ウサギちゃんの顔が浮かび上がる~っちゅ~のしてみたいんですよーwwわ~ッどんなの浮かび上がってくるんでしょ?も~ウキウキワクワクせすわ~つw・・・ひとりで盛り上がっちゃってますww

ということで日曜日は思わぬ出会いのお買い物に、なんだか新鮮な気分になれた日曜日だったのです。(入院中のお友達のお陰だわねw早く良くなってくださいねw)宅急便代全部同梱500円(超良心的)でした!昨日届きました!たまに趣味趣向を変えて新たな分野へ目を向けるのもいいですね~。おしまい!


 

テーマ: 実用・役に立つ話
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 骨董市PEACEOVEN

家のジジ(オット)が急性膵炎で入院しています!わ~っ><お酒の飲み過ぎには要注意してください!~から入院生活約2ヶ月(59日間)やっと退院することができました!

急性膵炎闘病生活約2ヶ月!59日、長いようで短かった日々でした!

昨日、9月24日急性膵炎で入院していたオットが59日ぶりに退院しました!

入院したのが7月27日、今ではこの2ヶ月振り返ると危やうい事もありましたが、結果的に手術なしでほぼ回復できたので、不幸中の幸い少々重め急性膵炎闘病でした。

気分は前向きに~一生のうちで2ヶ月近くベッドで寝ていることができる~こんな休養はメッタに起こらない貴重な休養です!アルコールやニコチンが身体から浄化されたことを喜び、今後の残る人生を健康に大事に過ごして頂きたいわ~っwと看病してた人(私)は・・・もう呆れ顔で思っているのであります!

とにかくめでたしめでたし!


ここから下は~急性膵炎ながなが病気の前兆症状経過など記してみました!

背中腰左脇腹の痛み、左脇背中側の腫れ、呼吸しにくい、激しい水下痢

病気の前兆~(後から気付く~)
我慢できない水下痢~今から思い返すと居酒屋で(外)で酒(アルコール全般)を飲んで帰宅前、間に合わない事が何度もありました。私はアルコールを飲まないので、お酒を飲む人は下痢になっても平気なんだ~と思い込んでいました。このようなことは15年前から年に何度かあり、それでも飲みたいのが酒飲み?なのかしらと感心するほどでした。その後も365日飲み続ける生活だったので特に気に留める事はありませんでした。

本人「最近弱くなってきたなあ~」とつぶやく回数が増えてきたのは63才くらいだったような気がします。もともと高血圧症で薬を飲んでいました。町医者さんにかかり常に血液検査や肝臓など見てもらっていると思っていました。そして定期的に大きな病院にも検査に行き特にひどい問題はなく回避していたつもりです。(持病~高血圧症、心筋梗塞~不整脈、やや肝臓数値高いなど)最近、赤血球値が異常に高い多血症?で何度も検査していました。

今年6月、久々屋外スポーツに行きました。前日多量アルコール飲んで当日も朝からビールなど毎度のことなので特に気にせずでした。スポーツ最中水下痢になり結局最後まで終えることなく一人でクラブハウスに戻りこの日も水下痢で大変な一日でした。本人はなんともなく着替えた後もビールを頼んで飲んでどこ吹く風の始末・・・呆れて果てました。

そして6月終盤まで、この間も頻繁に水下痢していたようで洗濯物が汚れる回数が増えていました。色々忠告はしましたが本人は1ヶ月に1度くらいはできるでしょう?アルコール飲まない日を作れないまま毎日「飲めなくなったー」と嘆きながら毎日飲んでいました。


6月末に昨年工事した家周りの修繕後処理がごたごたしていました。結局、多肉植物置き場が無くなり、室内に移動2階の部屋は多肉植物アイアンラックに占領され2階ベランダ多肉は、悲しいことに室内に入れられる状態になりました。1ヶ月で解消するはずでしたが今だ何一つ改善されていません。・・・・

この出来事の後から背中腰辺りに腫れたような症状が出いていたようです。後ろから見るとぼっこり腫れた肉塊がなんとなく太ったセイ?くらいに確認できました。このときも腰が痛いと言っていましたが、左腫れた部分のことではないような本人も後ろ側のため気付かなかったようです。
背中痛が息苦しい程痛い様でした。本人は夜酒飲みに出かけられなくなるのが嫌で我慢していたようです。いよいよ背中の痛み酷い腫れが何かおかしい?に変り始めていました。


そして水下痢左脇腹痛、呼吸苦しい、ご飯が食べられない、痛みで眠れない体調がおかしいと、罹り付け医にわざわざ診断に行きました。するとなんと左脇腹の腫れ!虫刺され!虫刺され!だと診断されたのです。今思えば確かな誤診、確実に誤診です。虫刺され塗り薬と下痢止めを貰い帰って来て「虫刺されだって~ア~良かった」と2人でほっとしていたのです。そして毎日塗り薬を腫れに塗り「早く治るといいね~」と傍観していたのです。
ここで多肉植物を室内に入れていたことが「虫刺されなんだ~」と妙に納得して「何か悪い虫が多肉にいたのかね?」と10年以上そんな虫刺されにあった事は無かったのに、医者に虫刺されと指摘されて鵜呑みで急性膵炎の症状を放置してしまったのです。あ゛~~~~~

虫刺され診断後症状が改善されず、本人痛みがいよいよ酷くなりお酒がいよいよ食事もいよいよできなくなって、下痢も何もかも改善されていなかったようです。本人もう限界、もう1度医者に行くと言い(よっぽど痛くて調子悪かった)7月26日虫刺され診断された罹り付け町医者さんに2人で行きました。・・・本当のところは判りませんが、様子を診て当日紹介状を書いてくれて大学病院の予約も入れて頂きました。もう仕方ないです・・・。

翌日7月27日かかりつけ医師より紹介大学病院へ行きました。
11:00amからの診療が長引き、食事、お茶の一口も口にできずの検査となり、4:00pmに出された結論は急性膵炎即入院ということでした。CTスキャン検査結果は、すい臓に前後いくつか大小のう胞ができ、すい臓が炎症を起こしているとのことでした。いわゆるまだ軽い急性膵炎の診断でした。
急性膵炎の診断を受けると絶食絶飲が一番の治療らしく、初めの2週間で抗生物質消化酵素を抑える薬を静脈点滴それなりの長期治療を覚悟しなくてはならなくなるとのことでした。

急な入院診断に2人でビックリです。本人は月末仕事を片付けてからでも・・・何とかなると思っていたようですが、即入院といわれ、即、絶食絶飲治療が始まることになりました。

ここから長期入院生活を送ることになったのです。

8月9月半ばまで~様々な出来事~悪化の一途~回復期~再び悪化~回復期を繰り返し今月もう諦めモードに突入かも><?と思っていました。目安7週間目(ここで回復期にならないと手術を考えなくてはならない時期)回復安定期にやっとやっとなったのです!ここから45日ぶりやっと食事治療の始まりでした。(45日間、飲物のみ入院生活で食事全く無しだったのです)初めの食事は、重湯と味噌汁の上澄みから始まり、血液検査を週2回経て~ここからは5分粥~白飯~と45日間飲み物だけで過ごしていたひもじい生活からのやっとの卒業となりました。

そして消化酵素数値が安定下がり始めここからは早い回復となり今月24日(昨日)やっと退院することができたのです。これからは断酒、禁煙、脂肪分を極力控えた食事を1年間は続けなければなりません。なんとか生活サイクルを変えて飲酒に代わる楽しい趣味など見つけて健康な生活サイクルを自分で作って生きてもらいたいと・・・あ゛~あ゛~切に切に・・・看病人(私)は思い願うのです・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました!
人生楽あ~りゃ~苦~もあるさ~♪ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ♪自分の道を~踏みしめて~♪さあ!歩け~♪~おしまいです!イェイイェイ!


テーマ: 病気と付き合いながらの生活
ジャンル: 心と身体

タグ: 急性膵炎水下痢背中左脇腹痛アルコール絶食長期治療

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示