プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

植え替えないで根詰まりで、超長梅雨おまけに超猛暑でダメだこりゃ~

リトープス(ホムセン入手・2015~17)、2020年、長梅雨、凄まじい猛暑の夏越後の姿。
2020年は8月2日に長梅雨が明けるという長期間日照不足、長期間多雨低温多湿でした。結局梅雨時期も水やり躊躇していました。ようやく明け後、いきなりの凄まじい猛暑陽射しで遮光ネットをかけても気温が上がり過ぎ、底面給水、水やりなんてできない夏越でした。9月半ばを過ぎてやや落ち着いてきましたが、今日も30℃超えの猛暑日です。ハ~ッ辛い夏。
リトープス2020年猛暑夏越後、植え替えていないせいもありますが、1/3位ダメになっています。2020.09.18。
正直言いますと、植え替えなくてはと思いながら、一度植え替えた切り植え替えず、分頭もできないほどかなり根詰まりでした。おまけに遮光ネットの日差し死角で葉焼けして溶けた様な苗も多数あります。4割くらい・・・ダメみたい、ひぃひぃ~現実です。
リトープス自家採取種子実生苗(2017.10.04)生き残り・・・2020年猛暑夏越後~2020.09.18
リトープス自家採取種子こぼれ種発芽苗(2017.10.04)鉢上げ植え替え後の生き残り↑
あらまあここは大丈夫。この用土は植え替え時、日向土を1/3くらい混ぜてザーッと水抜けする用土にしていました。その他の赤玉土多めの根詰まり用土に比べると思ったよりも調子良くキレイです。赤●部分、オフタルモフィルムの自家採取実生苗、生き残りは1粒だけ~(-o-)。夏中見ないでいましたが、ダメと思っていたら、この用土で生き残っています。フ~ッ
リトープス自家採取種子実生苗(2017.10.04)生き残り・・・2020年猛暑夏越後~2020.09.18
最近、サボテン実生や接ぎ木の事ばかりで、メセンがおろそかでした。あ~ッツ植え替えしなくっちゃ~。そして蓄えてある自家採取種子で練習練習もっとしなきゃ~あ゛~楽しい~ッ(汗苦笑)。チャレンジャ~はメラメラ勝手に燃えているのであります♪ひぃ~ふぁいや~!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス夏越超長梅雨超猛暑

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示