プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

一度も咲かない!けど~室内でシゲシゲ~美葉杢キリン♪

ペレスキア 美葉杢キリン(Pereskia aculata Godseffiana variegata)/Barbados Gooseberry/Lemon Vine
只今真冬は室内暖房部屋(最低8度、最高27度ほど)の良く日の当たる窓際にアイアンラックの上段に置き冬越しています。昨年12月半ばに防寒取り込みしましたが、その頃すでに寒さに落葉してほぼ枝だけ状態でした。何年も落葉の繰り返しですが、暖房部屋では2週間もすると新葉が動き始め今時期シゲシゲして美葉ビバ~\(^o^)/♪。
ペレスキア 美葉杢キリン(Pereskia aculata Godseffiana variegata)2022.01.22)
一度だけ枝先に蕾が付いたことがありますが、落葉して咲きまヘンでした。現在、9号(27cm)鉢植えで大きく育っているのに、まだ開花してくれまヘン。今年こそ~咲かせたひぃ~♪。花咲く肥料も与えてみなくては~
ペレスキア 美葉杢キリン(Pereskia aculata Godseffiana variegata)2022.01.22)
自分なりに調べてみますと、西インド諸島、中南米の固有種で、見た目がブーゲンビリアに似ている草姿。うん、そんな感じ~♪。南アフリカでは雑草扱いで、侵略植物規制がかかり除去しないとだらけになりますよ~破壊が必要とのことでした。そんなに茂るのね~。見たことのない花色は白からクリーム色でレモンの香り、黄色の果実はブドウ粒サイズで食用になるようです。食べたい~食べるぞ~食べねばねば~\(^o^)/♪。花を見るまで実を食べるまで、お世話地道に励みま~す♪
今朝の最低気温もマイナス1度台でした。もうひぃ~、今日で4日連続氷点下!まだ1月なのに・・・2月ちゃんはどうするつもり?なるようにしかならないのでR~R~R~・・・

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ペレスキア美葉杢キリンバルバドスグースベリーレモンバイン

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示