2年前、大犀角に接ぎ木したプセウドリトス&ピロサスの・・・

プセウドリトス・ミギウルティヌス接ぎ木(2017.05.21、右寄りの葉焼けで傷ついた緑団子)
接ぎ木で何とか生きています。もう丸2年経つので、外れることはないと思い、ややホッとしています。今年の成長期にいくつか子吹いてくれたら、保険にまた接ぎ木しておきたいなどと思います。
→前回記事
スタペリアンサス・ピロサス接ぎ木(左寄り、細長いモシャモシャ毛生え)同2年経過
右手前に同じ苗が接いでいない状態であるのですが、接がなくても育ってる~ひぃ~どうしてなのでしょう。
プセウドリトス・ミギウルティヌス(2017.05.21、大犀角に接ぎ木)、ピロサスの接ぎ木も2年経過~2019.06.19
プセウドリトス・ミギウルティヌス実生苗(2017.06.24実生)
昨年末から室内暖房部屋で養生していましたが、室内で傷んでしまいました。現実は厳しい~。昨年末は7粒生きていましたが、結局現在、2苗しかありません。良~く見ますと、もう一苗も怪しい~半分変色中~あ゛~ひっひぃ~
プセウドリトス・ミギウルティヌス実生苗(2017.06.24実生)屋外に出す時、葉焼けで結局2苗に減りました。2019.06.19
せっかくの実生苗が、接ぎ木する前にこれだけ減ってしまうと、実生苗を接ぎ木する意欲が、なえる~。確かなことがわからないのですが、別株苗で交配しないと結実しないのでしょうか。同じ花同士のコショコショでは種子は採れないのでしょうか?。この際、実生苗が全滅したなら、子吹いた粒を接ぎ木すればまた同苗を増やせると思うのですが、確かな種子も欲しい~。できないくせに欲張りたいのであります。まっいいか~\(-o-)/♪

コメント 4

There are no comments yet.
ayu*
2019/06/22 (Sat) 00:41

ミギー

こんばんは~

takoyashikiさんのガガ接ぎ日記を見て、私も夢見てみましたが…
接ぎ木苦手+初めてのガガ接ぎにものの見事に失敗しました!
う~ん難しい~~~(><;

我が家の実生苗も、もう少し数があればまた挑戦したいけれど…
こちらも残2です…(^^;

takoyashiki
takoyashiki
2019/06/22 (Sat) 21:58

ayu* さんへ~♪

私もね、どうしようもなくなって、命からがら接いでみたのが、たまたま生き残ってくれた、ラッキー接ぎ木と思っています。実生接ぎも・・・本心は、怖いし~(ToT)、本当は実生接ぎが一番いいうわさ~といえど、残2じゃ~接ぐ勇気がもっといるじゃないの~ひぃ~です。自根よりも接げてた方が腐らない安心感は、なぜかあります。
接ぎ木後、直ぐに穂木が動かなくても、翌年から動くこともあるので(家のは翌年から動きました)、落ちなければすぐに失敗と思わないほうがいいかもしれないです。
諦めないで、できるまで続けるのも・・・いい加減にして~ン♪
また、子吹を接ぐか、実生苗を接ぐか、接いだら載せます♪。うまくできたい~

なかなか
2022/04/24 (Sun) 16:15

プセウドリトスについて

はじめまして、プセウドリトスの接木はじめてみました。凄いですね。最近、根元の方が黒く変色してるのを発見してしまい困ってます。根っこは白くて問題ないですが、根元が黒くて少し溶けています。高さ10cmの大株なのでどうしようか悩んでます。プセウドリトスはサボテンのように胴切り可能という事でしょうか?是非復活させたくご相談させて頂きました。

takoyashiki
takoyashiki
2022/04/24 (Sun) 17:30

なかなかさんへ~♪

この接ぎ木苗は一昨年、室内冬越から春屋外に出すときにもう駄目にしました(>_<)。台木が腐ってしまい、胴切り挿し木したのですがダメでした。プセウドリトスの接ぎ木時、胴切り下部分は全て腐りました。もともと大きな親で入手した苗が分頭していい感じだったのですが、なかなかさんと同様、下部が黒ずみ溶けだして、もともと根は少ない状態でした。苦し紛れに分頭部分を大サイカクに接ぎ木してみた次第です。ですが、長くは維持できませんでした。10cmの大株大切ですよね。懲りずに何度もチャレンジするのですが、未だ何度も種子を採取できるところまで栽培できません。胴切り口面積が大きすぎると水分が多すぎて、そこから腐る確率が高いと思います。ホーディアなども胴切り挿し木ほほできていません、私は。
サイカクへの接ぎ木は実生苗などなら確率が上がるのかもしれないです。ですが~実生苗を失敗するのも・・・勇気が~。アドバイスができるほど知識がないです。なかなかさんのプセウドリトスさんが生き残れますように・・・お祈りします。

プセウドリトス