プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

美白花アリオカルプス・岩牡丹っぽく変身?\(^o^)/♪&久々に平鯛の姿造り♪マイウ~

アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗
2016.08.11植え替えた記事
振り返りますと、2016年夏、キリン団扇接ぎ下し不明種、寄せ植え苗を購入しました。早くも丸2年が過ぎています。2017.03.09辺りに2度目の植え替えをしているので、まだ植え替えなくてもダイジョウビ~みたいです(-o-)ふ~ぅ。昨年今頃、早くも初めて白花が開花して、今年は、昨年よりも葉数も増え大きく育ち、花芽もたくさん来ています♪。

■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗、白花開花\(^o^)/♪2018.10.08

ふ~ぅ、一番花♪見逃さずに済みました!。台風24が来る辺りに蕾が上がっていたのですが、暴風被害の後片づけに追われ忘れていて、開花を見逃すところでした(-o-)。もう全開は過ぎたでしょうか、半開き、ほぼ白に近いクリーム美花は飽きの来ない色合いでキレイ~キレイ~♪。

■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗♪美白花開花\(^o^)/♪2018.10.08

↓右手前、大きく成りました。初めから多分頭株でしたが、花芽らしき膨らみも見えています。その他、成長が遅くまだ開花していていない苗(ぐしゃぐしゃした小型の苗)も、これから咲くでしょう初花(何色かしら~)が楽しみです。

1年前はまだ、濃緑色で葉幅も狭く、三角牡丹な風でしたが、ここ1年、大きく育つうちに葉幅も広く葉色も青白く変化し、岩牡丹っぽく変身で~す(^-^)。

■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗♪美白花開花\(^o^)/♪2018.10.08


平鯛の姿造り♪平鯛(ヘダイ)詳しい説明サイト
最寄りのスーパーで、ピッチピッチの朝採り平鯛(ヘダイ)がありました。ここ2年、堤防海釣りに出かけていないので、自家釣り活け魚ではありませんが、漁港の近い我が家周辺では、地魚がエコプライスでスーパーに並びます♪。もう腹を出すときから包丁が脂でねっとり~♪小ぶり程良い20㎝魚ですが、身がコリッコリ~で~皮目にも身にも脂がしっかり乗って~まいう~まいう~マイウッ~\(^o^)/♪

朝採れ平鯛(ヘダイ)♪20cm~久しぶりにお造りして食べました♪まいう~2018.10.08


ようやく寝心地良い季節~食欲も秋♪&花盛り、身近でささやかに楽しみま~す(^o^)。

★今朝の天気♪ 昼前から陽射しある晴天♪やや眩しく暑いですが、秋の空気(^-^)ニクロウ&家事はかどりま~す♪



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpusretusus)交雑種?キリン団扇接ぎ下し苗美白花朝採り平鯛の姿造り♪

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示