どうしてこんなに、タネができたり、できなかったりするのでしょう?ヒィ~(ToT)

コノフィツム・エクティプム(淡ピンク花、花芯黄色、球体に凸凹筋模様)→開花記事2018.09.28
白い薄皮を被りながら、脱皮最中から花芽ができる早咲きタイプです。2018.09.28開花姿。
やや肌に特徴のある♪コノフィツム・エクティプム)(淡ピンク花)夏期長く満開花中♪2018.09.27
このタネを採取したいので、開花時は筆を使い別株同士コショコショしています。雄しべが黄色で目立ちますが、雌しべが奥まっているのでしょうか。交配しているつもりですが、どうしてなのでしょうか毎年種子は採れません。
コノフィツム・エクティプム(淡ピンク花、花芯黄色、球体に凸凹筋模様)2019.02.08
入手時のまま、株分けせず土増し植え替えして、脱皮分頭しながら結構群生株に育ってきました。↓拡大してみないと分かりずらいですが、小粒球体表面には、こんな風に目立たない筋凹み模様が一応あります。
コノフィツム・エクティプム(淡ピンク花、花芯黄色、球体に凸凹筋模様)2019.02.08

コノフィツム・赤耳小公子(黄色花)左:種鞘が一杯です。コノフィツム・稚児桜(ピンク花)右
開花記事2018.10.22
↓開花姿2018.10.22、2017年12月に株分けして植え替えてあります。2016年から毎年脱皮分頭して2倍順調に頭数が増えています。
コノフィツム・赤耳小公子(黄色大花)左、コノフィツム・稚児桜(右)~2018.10.21
開花すればどれもコショコショしているのですが、左:赤耳小公子は、念を入れたつもりでもないのに、すさまじく種子ができています。右:稚児桜も同じようにしているつもりですが、種子はできていません。(-o-)
コノフィツム・赤耳小公子(黄色花)左:種鞘が一杯です。コノフィツム・稚児桜(ピンク花)2019.02.14
赤耳小公子は、お名前らしく大型ハサミの縁が赤ピンク色に紅葉します。稚児桜の縁は寒さに当たっても赤くはならない感じです。
コノフィツム・赤耳小公子(黄色花)左:種鞘が一杯です。コノフィツム・稚児桜(ピンク花)2019.02.14
う~ん、どうしてこんなに、できたりできなかったりするのでしょう。同じ品同士でダメなら、別花粉を付ければ実るでしょうか。早咲きで今あるエクティプムとは別株の苗があれば、交配できるのでしょうか。よくわからないから、まっいいか~\(-o-)/。

★今日の天気♪ 思ったよりも、薄晴れ花冷え。

コメント 2

There are no comments yet.
まっちゃん
2019/02/16 (Sat) 09:25

すごいコノたち

 おはようございます。
見れば見るほどすごいコノたちですね。

倍増するとはいえ我が家、それほど増えないです。
水辛めと用土のせいでしょうか。
交配したくても花期がずれるので諦めています。

結実、雄しべ・雌しべのメカニズムが違ったりすることも考えられますよね。
ハオルチアやクリスマスローズのように…
今年は私もやってみます。

takoyashiki
takoyashiki
2019/02/16 (Sat) 21:37

まっちゃんさんへ~♪

こんばんは、とても暖かく過ごしやすい2月です♪
昨年の1・2月は、マイナス気温が多く、リトープス、コノフィツムその他メセン類も断水していました。今年は、霜の心配が1回程しかなく、簡易ビニールハウス内が暖かいので乾けば水やりして結構育っています。思うところ、コノフィツムは、脱皮明けの秋の成長期から開花を終え、年をまたぎ翌年梅雨くらいまで、休眠皮を被る前までに、いかに大きく育っているかで、次秋の2倍増脱皮になるかならないか決まるように思います。観察していますと、はちきれんばかりの大粒が休眠茶色皮を脱ぐと中から2個出てきています。花粉は冷凍保存しておくと都合に合わせてうまくできることもあるようです。
コメントいただきありがとうございます♪


コノフィツム