サボテンの実を1年保存して水に浸けて戻したら・・・
サボテン種子の保存方法
昨年、エキノケレウス・美花角と桃太郎を交配してみますと実が成りました。実の中には種子がたくさん入っています。たくさん採れたので、実のまま2019.06.29冷蔵庫に保存しておきました。今日、冷蔵庫から萎びた実を出して浸水してふやかし、種子を採取してみました。

萎びてドライフルーツの様な実には花柄と刺もたくさん着いていました。指で揉み種子を出そうとしますと刺が手に刺さり痛いのなんの~。仕方ないので思考を凝らし、粗穴味噌漉しで余計なガラを取り除くことにしました。刺があるのでピンセットの柄を逆さにしてガラを潰すと種子だけをこせました。その後もっときめ細かいあく取り網でさらに細かいガラをこして除くと、キレイな種子だけにできました。種子は水の中でプカプカ浮くものも多く、浮く種子は質が悪いかもしれないので沈むものと分けました。

たくさん採れた種子は、コーヒーフィルターで水を流し絞って干して乾かしまた冷蔵庫保存しておきます。

コーヒーフィルターは便利で、干しておくと直ぐに乾きサラサラな種子ができます。

きっと発芽すると思いますが、明日にでも浮いた種子と沈んだ種子を分けて種蒔きして発芽テストしてみようと思います。
こうして種子を採取して冷蔵庫保存すると何年くらい発芽できるのでしょうか。こういう事も確かめてみたいです。
本当のこと言いますと、美花角の実、桃太郎の実と選別していたのですが、みな一緒に混ぜてしまいました。あ゛~いい加減だわ~まっいいか~\(-o-)/。
昨年、エキノケレウス・美花角と桃太郎を交配してみますと実が成りました。実の中には種子がたくさん入っています。たくさん採れたので、実のまま2019.06.29冷蔵庫に保存しておきました。今日、冷蔵庫から萎びた実を出して浸水してふやかし、種子を採取してみました。

萎びてドライフルーツの様な実には花柄と刺もたくさん着いていました。指で揉み種子を出そうとしますと刺が手に刺さり痛いのなんの~。仕方ないので思考を凝らし、粗穴味噌漉しで余計なガラを取り除くことにしました。刺があるのでピンセットの柄を逆さにしてガラを潰すと種子だけをこせました。その後もっときめ細かいあく取り網でさらに細かいガラをこして除くと、キレイな種子だけにできました。種子は水の中でプカプカ浮くものも多く、浮く種子は質が悪いかもしれないので沈むものと分けました。

たくさん採れた種子は、コーヒーフィルターで水を流し絞って干して乾かしまた冷蔵庫保存しておきます。

コーヒーフィルターは便利で、干しておくと直ぐに乾きサラサラな種子ができます。

きっと発芽すると思いますが、明日にでも浮いた種子と沈んだ種子を分けて種蒔きして発芽テストしてみようと思います。
こうして種子を採取して冷蔵庫保存すると何年くらい発芽できるのでしょうか。こういう事も確かめてみたいです。
本当のこと言いますと、美花角の実、桃太郎の実と選別していたのですが、みな一緒に混ぜてしまいました。あ゛~いい加減だわ~まっいいか~\(-o-)/。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: サボテン種子の保存方法