プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

サボテンの実を1年保存して水に浸けて戻したら・・・

サボテン種子の保存方法
昨年、エキノケレウス・美花角と桃太郎を交配してみますと実が成りました。実の中には種子がたくさん入っています。たくさん採れたので、実のまま2019.06.29冷蔵庫に保存しておきました。今日、冷蔵庫から萎びた実を出して浸水してふやかし、種子を採取してみました。
サボテン種子の保存方法、1年前の実2019.06.29採取を冷蔵庫保存して、1年後浸水して種子を採取しました。2020.07.26
萎びてドライフルーツの様な実には花柄と刺もたくさん着いていました。指で揉み種子を出そうとしますと刺が手に刺さり痛いのなんの~。仕方ないので思考を凝らし、粗穴味噌漉しで余計なガラを取り除くことにしました。刺があるのでピンセットの柄を逆さにしてガラを潰すと種子だけをこせました。その後もっときめ細かいあく取り網でさらに細かいガラをこして除くと、キレイな種子だけにできました。種子は水の中でプカプカ浮くものも多く、浮く種子は質が悪いかもしれないので沈むものと分けました。
サボテン種子の保存方法、1年前の実2019.06.29採取を冷蔵庫保存して、1年後浸水して種子を採取しました。2020.07.26
たくさん採れた種子は、コーヒーフィルターで水を流し絞って干して乾かしまた冷蔵庫保存しておきます。
サボテン種子の保存方法、1年前の実2019.06.29採取を冷蔵庫保存して、1年後浸水して種子を採取しました。2020.07.26
コーヒーフィルターは便利で、干しておくと直ぐに乾きサラサラな種子ができます。
サボテン種子の保存方法、1年前の実2019.06.29採取を冷蔵庫保存して、1年後浸水して種子を採取しました。2020.07.26
きっと発芽すると思いますが、明日にでも浮いた種子と沈んだ種子を分けて種蒔きして発芽テストしてみようと思います。
こうして種子を採取して冷蔵庫保存すると何年くらい発芽できるのでしょうか。こういう事も確かめてみたいです。
本当のこと言いますと、美花角の実、桃太郎の実と選別していたのですが、みな一緒に混ぜてしまいました。あ゛~いい加減だわ~まっいいか~\(-o-)/。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテン種子の保存方法

コメント

こんばんは~

やってる途中でめんどくさくなって結局いいかげんになる。
わっかる、わかりすぎます(笑)。
もはやあるある過ぎて何にも言えません。

タネを冷蔵庫で保存してるなら結構持ちますね。
一年くらいなら問題ないっす。
それでだめなのはもともと寿命の短いタネだということでしょう。

ちなみにアサガオなら密閉容器で乾燥剤と一緒に冷蔵庫で保存、定期的に乾燥剤を交換すれば50年いけるそうです。

イセゴイさんへ~♪

冷蔵庫に古い種子が溜まり過ぎちゃっていま~す。どうしたらいいのでしょう~。
蒔く場所もないのに、種採ってる~これも、あるある~あるあ~る\(-o-)/。
そんでもって、他の種子購入しちゃったりして、それも冷蔵庫に入ってたりして~アリアリあり過ぎ~っ
それでね、結局まくと芋虫やナメに発芽食われてひっひぃ~アリアリあり過ぎ~っ
アサガオ50年も~いけるなんて~しぶとい!朝顔のタネ食べたら元気ハツラツになりそう~
イセゴイさんの冷蔵庫の中も種まみれなんですね~♪一緒いっしょ~
コメントいつもありがとうございます♪



非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示