エキノケレウス新しい茎節が伸びない・・・なんでなの?&薄紫の花♪
エキノケレウス 崋山(黄色花)。よく見ますと、小さな子吹き茎節がいくつも生えているのですが、なぜか丈も太さもなかなか動きません。今年の春からぐんぐん子吹き部分が育ち、秋を迎えるはずでした。見てのとおり5cm高さくらいの充実しない茎節ばかりです。12月後半から来春まで断水冬越しする予定ですが、小さい茎節ばかりだと花が咲かない気がします。どうしたら大きく育つのでしょう。ひぃ~成長期は2000倍希釈、花の咲く液肥を与えてきたのですが・・・成長は遅いです。

大きさ的にはこんな感じ~5号平鉢植えです。その他エキノケレウスいろいろ。昨年まで毎年開花して種子をたくさん採取できた紫太陽も成長を止めている感じです。今年の花芽がぜんぜん動かないままいます。種の採り過ぎかも~

斑入り葉ダルマキク。薄紫色の可愛い花を咲かせています。いくつも挿したのですが斑入り葉が消えた苗も多いです。ハンギング植えした株は、バッタに葉をたくさん食われ穴だらけです。美味しいのね~♪

晴れれば暖かく作業がはかどります。今月は冬に備えビニールハウスの張り替えなどもボチボチしながら日替わりで庭の整理整頓しています♪。

大きさ的にはこんな感じ~5号平鉢植えです。その他エキノケレウスいろいろ。昨年まで毎年開花して種子をたくさん採取できた紫太陽も成長を止めている感じです。今年の花芽がぜんぜん動かないままいます。種の採り過ぎかも~

斑入り葉ダルマキク。薄紫色の可愛い花を咲かせています。いくつも挿したのですが斑入り葉が消えた苗も多いです。ハンギング植えした株は、バッタに葉をたくさん食われ穴だらけです。美味しいのね~♪

晴れれば暖かく作業がはかどります。今月は冬に備えビニールハウスの張り替えなどもボチボチしながら日替わりで庭の整理整頓しています♪。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用