ハ~ッ、コノフィツム、バラしだすと止められなひぃ~( ̄▽ ̄)。&24時間吹き続ける暴風ですよーッ
コノフィツム エリサエ(群生株)、ペアルソニー(ピンク花植え替え済)、テトラカープム(白鉢ほぼ枯れたよう)、一回りづつ大きくした群生株が、いよいよ根詰まり枯れこみが始まっています。左手前は大株でも元気♪。根つまると球体が大きく育たなくなる感じです。

根土を半分を落として、そのまま植え替えようとしましたが、分けて重なる古皮を取り除くと、もう挿し木した方が更新できると思いました。ばらんばら~んにしてしまいました。古茎は4cmも長く球体葉茎なるべくぎりぎりまで切り詰めてすべて挿し木です。ひぃ~

↑コノフィツム 花車、赤巻花。10月初旬に一度植え替えてふっくらした株も他ありました。ですが、一部吸水せず株全体が萎びてダメそうなので、急ぎこれもバランバラ~ン、復活できるでしょうか。切り戻し挿し木しました。

コノフィツム 稚児桜、エリサエ、浅間の虹、少将、ビロバム、ペアルソニー、ヌビゲナ、プベルルム他

コノフィツム ペアルソニー(一回り大きく植え替え)、ヒナバト、エリサエ、テトラカープム、花車、など

昨日午後から強風が吹き続けています。強風を超えて暴風~。大した雨天でなく安心していたのですが、暴風は我が家の張り直した簡易ビニールハウスを・・・もうひい~ですよ。明日もこの暴風が続くと、フレームが壊れるかもしれません。壊れたら再びやり直すだけですが、疲れるわ~ホント、疲れちゃうのよ~・・・深く考えずやり過ごします。イェイ!
暴風の中、プレハブ小屋内での作業です。水やりは風が止んだら~明後日~?したい~!

根土を半分を落として、そのまま植え替えようとしましたが、分けて重なる古皮を取り除くと、もう挿し木した方が更新できると思いました。ばらんばら~んにしてしまいました。古茎は4cmも長く球体葉茎なるべくぎりぎりまで切り詰めてすべて挿し木です。ひぃ~

↑コノフィツム 花車、赤巻花。10月初旬に一度植え替えてふっくらした株も他ありました。ですが、一部吸水せず株全体が萎びてダメそうなので、急ぎこれもバランバラ~ン、復活できるでしょうか。切り戻し挿し木しました。

コノフィツム 稚児桜、エリサエ、浅間の虹、少将、ビロバム、ペアルソニー、ヌビゲナ、プベルルム他

コノフィツム ペアルソニー(一回り大きく植え替え)、ヒナバト、エリサエ、テトラカープム、花車、など

昨日午後から強風が吹き続けています。強風を超えて暴風~。大した雨天でなく安心していたのですが、暴風は我が家の張り直した簡易ビニールハウスを・・・もうひい~ですよ。明日もこの暴風が続くと、フレームが壊れるかもしれません。壊れたら再びやり直すだけですが、疲れるわ~ホント、疲れちゃうのよ~・・・深く考えずやり過ごします。イェイ!
暴風の中、プレハブ小屋内での作業です。水やりは風が止んだら~明後日~?したい~!